今日から3日間成田山新勝寺では「祇園祭」があります。
そのお祭りがカッコイイのです。 成田山は山ってあるけど、丘くらいの高さのところに神社だか寺だか?!があります。
周辺は坂が多くて、お祭りの山車が駆け上がるのが大変なんです。
なにせ山車は1トン前後も重量があるので、大勢で綱をひきます。
その列のなかには前列は幼稚園もいるし、後列は気合の入った大人たちです。
みんなで力を合わせて、坂を登って行きます。
昔から「本日の山場~!!」て言葉がありますけど、そのお祭りでも「山場!」ってのが有るんです。 言葉的に山場でもあり、場所的にも山場なの。
坂の下の方は緩やかですけど、頂上近くは結構きつい場所です。
その急な坂を一気に駆け上りますが、前列の足の遅い子供や走れない人は外れます。 大人たちの見せどころなんです。
その辺りにはプロ・アマのカメラマンがいて、写真を撮るのに三脚を立ててまっています。
成田市には山車がいくつかあって、次から次に山車が成田山周辺を回ります。
今日は私もそのお祭りを観に行ってきます。
一眼レフとかもってないけど、写真を撮ったらまた載せるので、見て下さいね。(^-^)/