テスト的投稿

個人チャートのため鑑定的要素を重視

 

 

サビアン研究参考文献:

松村潔著『決定版!!サビアン占星術』Gakken

松村潔著『完全マスター西洋占星術ⅠⅡ』説話社

松村潔著『神秘のサビアン占星術』Gakken

直井アキラ著『定本サビアン占星学』

松村潔著『ディグリー占星術』説話社

 

 

 

太陽:魚座8度 ラッパを吹く少女 / A girl blowing a bugle.

 

イメージに血肉を与え飛び込む

多くの人を扇動

興奮できないと気力も出ない

 

《魚座第2グループ》

実用性とは無縁の象徴的意義の中へ飛びこみ、感受性の働く幅を広げる

虚像が真であり、実像が偽であるという入れ替えの発生

大胆かつ気まま(考えることこそ最も不自由)

 

 

 

月:双子座19度 大きな古典書物 / A large archaic volme.

 

根本的で普遍的な情報の場=古典書物

影響の受けやすさを自覚

精神を良質のものに浸すことに関心

 

《双子座第4グループ》

4=安定固定

射手座の介入後、広がった活動フィールドからの強い影響

混沌とした情報が扱えるようになる

 

 

 

水星:水瓶座16度 机に座っている偉大なビジネスマン / A big businessman at his desk.

 

新しい世界の構築 手に入れたヴィジョンを地上に実現 広い視野と壮大な夢

専制君主的立場に立ちやすい 個人的都合を無視しがち 

犠牲を伴う 冷たい人間という評価

 

《水瓶座第4グループ》

獅子座の介入のより

大きな場多くの人など、水瓶座でこそ手に入るものを自己のため利用

大きなヴィジョンを地上的な形にするための行動(土星支配星の印象?)

 

 

 

金星:牡羊座22度 欲望の庭へ続く門 / the gate to the garden of desire.

 

必要なものを引き寄せ取り込む

受け入れることで手に入れる(女性的)

手放すこと、整理することは苦手

 

《牡羊座第5グループ》

5=大きな発展性と力強さ、円熟した能力の発揮

他者を意識しない自己の存在そのものの活性化

未知の世界が開かれる 手に入れる力が重要

(鏡リュウジ講座、原文英訳についての検討)

 

 

 

火星:魚座10度 雲の上の飛行家 / An aviator in the clowds.

 

謎の多い人物

エリート的振る舞いは防衛心の表れで孤立が気楽

凡庸ではない自己像に自分を同一化

未発達の場合、逃避癖

 

グループは太陽に同じ

 

 

 

木星:山羊座12度 講義をする自然の学徒 / A student of nature lecturing.

 

閉じられ保護された環境で先進的な研究をすることに向く

開かれた場では前進しにくい

普及を捨て前進するが思い込みに走りやすい

 

《山羊座第3グループ》

 

 

 

 

 

 

 

 

〔文字サイズ〕

xs:個人的な見解、メモ

s:補足