少しずつ自我が芽生えてきた娘。
たまに夫を拒否しますねー

もう自分の名前は理解していて、呼べば振り向くし、おいで〜と言えば高速ハイハイで向かってくるのですが、夫が名前を呼んでも無視笑い泣き
抱っこして顔を近づけると手で押さえて拒否!
時には抱っこしようとすると手で振り払う!!

笑っちゃいけないけど…笑ってしまう…。
言いたいことは山ほどありますが、自分の都合の良い時しか相手しないからだよと冷静に対処しましたえー

それからは前に比べれば娘への接し方は良くなったような?気がします。GW+自粛で家にいたのでご飯あげたり、お風呂入れたり…と初期段階ですが笑い泣き
泣いていてもゲームの手は止めず、どうしたの?とお決まりの声がけ。。泣き声は気にならないからと放置するところは相変わらずですぼけー
気にならないとかじゃないんだよなぁ…むかっむかっ

なので、娘は夫には期待していないのか?甘えませんぶー私が色々用事を済ませる為に出かけている間はいい子で遊んでいたり、寝たりしているそうです。
まだ1歳にもなっていないのに感情を使い分けているとしたら…末恐ろしいです笑い泣き

後追いも日によって楽しそうに追いかけてくる時もあれば、泣きながらの時もあり、その日その日で全然違います。泣き出したら最後…何も家事ができません〜ショック
自分からは動きませんが、ちょっと相手しててと言えば相手してくれるので夫がいてくれると助かる部分はありました。特に最近はソファがお気に入りでどれだけ泣いててもソファに座らせるとご機嫌になります音譜
でも目が離せないおーっ!
ただ夫がソファに座ってくれるだけで助かるなんて…どんだけ楽なことなのか、わかってるのでしょうか…あの人。。笑


でもご飯あげる時は楽しそうにあげてるし、何かできた時はテンション高めで一緒に喜んでるので育児には協力的じゃなくてもかわいがってるのはわかるのでいいんですけどねガーン
もう少し戦力になってくれると尚ありがたい、今日この頃です。。


前回ブログを書いてから、だいぶ歩くことに慣れたようで普通に家の中を歩いて移動することが増えてきたので、明日はまだ自粛中ではありますが…ちゃんと目で見て確認したいのでアカチャンホンポへ足の大きさを測りに行ってファーストシューズを買おうかと思いますニコニコ
楽しみです音譜