タイトル通り、夫やらかしてくれました…
娘、まだ生後2ヶ月なのに気管支炎になりかけてしまいました。
むせるような咳と鼻水が週末から続いていたので、昨日病院へ連れて行き診てもらいました。
私が妊娠中、気管支炎になった時に探し当てた病院で小児科専門医の先生が呼吸器内科とアレルギーを専門にしているので産まれたら絶対にかかりつけ医はここにしよう!と決めていました。
そもそもの原因は…
夫の仕事関係の方からお祝いの品をいただいたのでお礼を言いに、夫の職場へ娘と行った時のことです。
途中で必要な物を買いに娘を夫に預けて外へ。
15分弱くらいだったかと思うんですが、戻ってみると娘の体がやけに冷えている
冷房の風が直に当たる場所に娘を置いていた…
何でそんなことすんだよ
ガミガミ怒っていても、悪びれた様子もなく何でダメなのかもわかっていない夫…
その場で体をさすっておくるみ巻いて温めたものの、やっぱり芯の部分は冷えていたのだと思います。帰る時は外の暑さで体温調節ができなかったのかもしれません。
先生曰く、「気管支も冷えちゃったんだろうなぁ、クーラーの風はキレイではないから余計にダメだよ。お父さん、指導もんだね…」
指導してくれー!!
と心の中で叫んでおりました。。。
とりあえず、病院で吸入して薬を2種類5日分。
ミルクを飲んだ後にむせることが多いので、1回の量を少し減らして回数を多くしてあげた方がむせて吐かないと思うとのことでした。
実際昨日の夜は普通通りの量をあげてら思いっきり吐き戻して、初めてのゲロまみれを経験しました
それからは量を減らして様子見ながらあげています。小さな娘が苦しそうにしてるのは本当にツライですね…
夫には
「まだミルクを飲めてるし寝ることもできてるけど、重症化したら入院するくらいこの時期の気管支炎は怖いんだよ?親の行動1つで危ない目に遭うんだから気を付けてよね
」
と話したところ、そんなに大ごとだとは思っていなかったらしく…反省してたのでそれ以上はガミガミ言うのはやめました。
ちゃんと理解した後は心配して様子見たり、鼻水を吸い取ったりしてくれていたので、同じことはもう起きないかな?と夫の父親への意識改革は一歩前進ですね。
薬をスポイトで飲ませるとものすごい勢いで泣いて嫌がるのが心苦しいですが
あと少しがんばろうねと話しかけながら、何とかがんばって飲んでくれています。
機嫌のいい時間帯は満面の笑みでこちらを癒してくれる娘。早く元気になってね〜ごめんよ