職場構想と職場目標 | 人事コンサルタントのブログ

職場構想と職場目標

 職場構想と職場目標の違いはありますか。


 言葉の取り方、解釈の仕方なので色々あると思いますが、辞書には次のように書いてありました。


「構想」とは、「これからしようとする事柄について考えを組み立てること。また、組み立てた考えの内容。」
「目標」とは、「そこまで行こう、なしとげようとして設けた目当て。」


 したがって、職場構想とは、「このような職場にしたいという考え」を表したものであり、職場目標とは「いつまでに、何を、どのような方法で、どのようなにする(どのような水準にする)。」を明確にしたものといえるでしょう。