ブログネタ:トイレでくつろぐ?
参加中夏のことですが、トイレは涼しいんです。
タンクの水がタンクの陶器を通してひんやり、大した面積じゃないけど水面からは気下熱が奪われ、ちょっとばかし涼しいのです。
換気扇を使うと、廊下の比較的冷たい空気が下から入ってきて、陶器の肌でちょっと冷えます。出て行くのは比較的熱い天井の空気です。空気の流れも涼しさを作ります。
そのトイレの隅っこにでろんとくつろいでいるのはなかなか快適です。
冬には同居人もくつろぎます。
トイレにあるコンセントはパソコンの電源となり、猫が段ボール箱入り状態に近い狭い空間でふたをしたトイレに座布団でこもると小さな空間だけがパソコンの体温であたたまります。
白熱灯は温かいし、蛍光灯に切り替えてもなかなかの温かさになります。
棚には本やノート。
居眠りこそできないけど、なかなかいい空間です。
もちろん猫は 冬はライトに近く温かい空気のたまる棚の上です。
