ブログネタ:鍋をするなら何鍋? 参加中今日のところはすき焼き鍋ですき焼きならぬオイルフォンデュ!
いやいやエビフライです。
しばとらがエビフライの下ごしらえをしている間にちょいゆでしてもらってあたしは2匹で大満足。
エビの他には、茄子が2本、人参が半分、シメジが1株。
とき卵の残りに塩胡椒と出汁の素ほんのちりっと、ふんわりのおまじないに砂糖、そして水。
他には別の土鍋で何日かまえからおでんがたいていいつでもお待ちかね。
大根 蒟蒻 京揚げ。
はじめは油をたっぷり熱くして、フライを揚げて、
余熱でふんわり芯に火が通るのを待つ。
待ってる間に油をあけて、たっぷりの鍋肌の油で茄子を焼く。
いい色で返したら生姜醤油をこしらえて焼きなすを待つ。
待ってる間にエビフライをぱくぱく。
茄子を生姜醤油にとったら、残りの油で卵焼き。
流しいれたらパセリをたっぷり。
ふんわりがいいから玉子焼きは目を離さない。
くるんくるんと掻き混ぜてまとめたら火を止めて余熱で出来上がるのを待つ。
玉子焼きのあとは人参とシメジ。蓋をしてちっちゃな火にして、知らん顔でもぐもぐ。
じじっと鳴いたらシメジが汗をかいた頃。
ぱらりの塩でシメジは取り出して、人参は返して甘くなるまで放っておく。
シメジはミカンのお酢で食べる。
すき焼きじゃないけど、今日のところはすき焼き鍋でほぼひとり鍋。
鍋というにはスープも無いが、お鍋一つであれこれ食べられるからほぼひとり鍋ということにしておこう。
ワンプレートに、出来上がる順にとりながらだから、そこのところも鍋料理に似ている。
