ブログネタ:こんなギネスの記録だったら挑戦したい! 参加中

どれだけいいわけを言い続けられるか。



「わるいけど僕全くそうしなければならないことが理解できません!」

責任者が理解できてないなんて、無責任な。。。

それに、理解できようができまいが手順のとおり、作業をすすめなくちゃねぇ。。。


どうやって作るの?

持っていかなかった最初のいいわけ

ダブルチェックにだしたらすぐにしてくれなくて戻ってこなかったから。
余裕はなかったかもしれませんけど、だって僕どうしても今日製造をしたかったんです。
(僕の責任じゃないですとでも?)

怒鳴るような大声で牽制されても黙っていられません。

これ一昨日の計画ですよね。製造予定欄が未記入です。
不完全な計画で、チェックのために持ち込まれたらまさか今日の製造とは誰も思いませんよ。
今日製造にかかりたかったんなら、この欄をきちんとうめておいてください。
それさえしてあれば、チェックが間に合わなくても、チェックはあなたが既に済ませてあるんだし再チェックを待たないで製造にかかれるんなら、再チェックは必須手順じゃありませんからすぐに戻したはずです。
それに、再チェックを待たずに製造にはいるなら、試験室から持っていけばいいだけです。

手順にない参考にもしない再チェックなんて、事の重要度は比べものにならないくらいどうでもいいことなんです。
製造にかかるなら、持っていかなければならなかったんです。


即座に返ってきました。


それが当たり前なら僕常識がないんですわ!何が悪いのか全然わかりません

それがわからなければ責任者失格でしょ~
ひらきなおってちゃんとした製造をする気はないようです。

製造の手順にそって、その都度確認し書き込むべきことの欄があるじゃないですか。
これをきちんと書き込んでいかなければ手順どうり製造したとはいえないんです。



その次のいいわけ

書かなければならないことは、全部メモしてあとで書き込んでます。
だって僕間違いなくそのとおりあとで書き込んでますよ!

メモじゃだめです。

チェックのし落としがないように、その都度書き込むものです。焙煎の温度の記録のような数字を控えるだけでなく、一つ一つの作業が終わったときにチェックを入れる欄もあり、その書き込みも重要な手順であり工程なんです。

まだいいわけは続きますがまた今度・・・
ギネスに挑戦してもらいましょう。