缶詰の膨れちゃったの!

落っことしてゆがんじゃったのじゃありませんからね!

ま、賞味期限消費期限は気にしないように心がけているわけですから、古い缶詰もおいてあります。
最も古いのが2005年期限の白桃・シラップづけ(ライト) 原産国 中国と書いてあります。
これ、まだもっているようです。

で、膨れちゃったのは、
白桃・シラップづけ(ヘビー) 原産国 中華人民共和国と書いてあります。

もうひとつ、
黄桃・シラップづけ(ヘビー) 原産国 中華人民共和国と書いてあります。

どちらも2006年8月10日期限で ラベルは中身の種類が違っているだけで同じです。会社は同じ。工場が同じなのでしょうか ラインが同じなのでしょうか 同じ数字も印刷されています。

てんで関係のない二つの缶が膨れていたのなら、こういうこともあるんだなあと思うばかりです。
どうやら同じロットのものなら、このロット何かあったな。このロットだけなんだろうかと考えてしまいます。
ロット違い種類違いの同日期限となると、これにあたるのはたまたまだし、膨れないうちに食べてれば安全なんだろうけど、ラインとして工場として これって大丈夫なの? って・・・思っちゃいません?

缶詰だよ。たった二年だよって思えてきませんか?

ま、膨れないうちに食べるものだし誰かがひどい目にあうわけじゃないしとは思いますけどね。

でもこれって缶の封じがいかんかったのやろね? 機械のメンテがいかんかったのかな? 使い方がいかんかったのかな? 封じはよくても衛生状態がぺけならこんなことおこることあるん?

衛生状態にまで気が向いてしまうのは、なんというかたまたまかもしれませんが、この缶詰シロップづけ(ヘビー)というわけで、はじめっから腐り避けにたっぷり砂糖を使いましょうってことかしら、その意味のある製造状況なのかしらって、つい思っちゃうからなんですね。

甘くてもいいや、ダイエットしてるわけじゃないし。とやっすいのを買ったという記憶があるらしいのでその安さが怪しかったのかもとも思えてきます。

これって、缶切りを突き立てると、ブシューって噴出すのでしょうねぇ・・・