アルバイト先での異変である。
その朝、格別な異常は無かった。何となく訪れる人も少ない穏やかな午前であった。
そこへ、「先生」が入っていらっしゃり、
大変大変、わんさか倉庫に虫が出た。
えっあのなんにでも湧くちょうちょ
ですか?!
ほんとになんにでも湧くんです。米とか、小麦粉の袋の中とか、モロヘイヤ粉末の中とか、油缶の下に垂れた油とか・・・
それや。その幼虫がうじゃうじゃ床を這ってる。
あれは何にでも湧くんですよ。何に湧いたんでしょうねぇ。
でも「おいてあるもの」は封がしっかりしたものだしそれについて実害はないと思いますよ。なんにしろ発生源を見つけなくては。
さて、皆が集まって覗きに行って見ると、それは幼虫でなく羽虫の大群でありました。
!これは!!シロアリ
みたいですよ!!
強力な薬が要る。巣を探さないと大変です!!ま、この虫はどけちゃえばおしまいですけど。
ねえ・・・あれほんとにシロアリかな???
そう思います。ゴキブリに似てましたから。
(えっごきぶりにはにてなかったよ・・・)そんな空気が流れた。
似てるんですよ。。。似てるらしい写真を探してみたけど、でかくなって似てないヤナ感じのする写真ばかりでしたので、リンクは貼りませんけどね。
そのあと出勤してきた物知り兄ちゃんが、
あれ、シロアリじゃないですね。羽蟻でしょう。
そういって、なんだか速やかに掃除してしまい。バルサンとかの手配の相談も始まっていた。
シロアリと思うけどなぁ・・・
でも物知り兄ちゃんが言うことだしなぁ・・・
心には引っかかっていたから、虫をひとつ薬包紙に包んでもって帰った。
よくよく観察し調べてみると
やっぱりシロアリだった。(ヤマトシロアリ)
ずっとずっと前あたしがまだ白と杏色のぶちの仔猫だった頃、同居人の窓枠の隅から湧いて出て、大騒ぎになったとき以来の、シロアリの集団新婚旅行出発隊だった。
やっぱりたいへんだわ・・・
あたしは、苦労して受話器をとり、ぷちぷちとプッシュしてアルバイト先に電話した。
にゃごにゃごシロアリなごなごでした。
分かってくれたかにゃあ。。。
at 2007 05/14 13:42