細菌数が、数値は測定できませんでしたが多く認められました。
この場合、当然そうなるに決まっているにも関わらず、常の製品試験でないにも関わらず、菌数を測定はしないのだなあ。
と感じました。となると、この試験は、菌数を測定するためでなく、このあとに書かれていた、
この細菌は、乳酸菌を測定する培地に多く認められた事から、乳酸菌と考えます。
という結果のためのものでしかないようです。
さてその試験と結果について詳しくはわかりませんが、多く認められたというのですから、一般細菌試験を乳酸菌を測定する培地と比較して行ったのでありましょう。
乳酸菌を測定する培地だけに認められたというわけではないようなので、その他の細菌もごちゃまんと認められたことでしょう。
このあとには、乳酸菌は殺菌処理をしても残るとありますが、ここに混じっていたであろうその他の細菌も死なないのなら、その点についても説明が欲しいところですが、どうなのでしょう。
実際、乳酸菌は作らないアルコールが出ています。
これだけの情報では、悪いほうに考えると、その乳飲料の生産現場では、殺菌の後、なんだか雑菌が混入する隙がありそうにも思えます。想像ですが、雪印のように、「牛乳が運ばれる経路」に問題があり殺菌したから大丈夫とばかりにパック詰めの過程で汚染される場合などです。あとで腐ってこられるほどに乳酸菌以外も混じってしまったということのようだなあと思えるのです。
乳酸菌は牛の常在菌で、殺菌処理を行っても残る微生物です。
とありますが、乳酸菌は牛の常在菌とはいううものの牛のおっぱいに混じっているものではありません。牛の腸に常在の乳酸菌は牛のウンチに混じっているものです。ですから、牛の乳房や乳首がとても奇麗にされているなら、そうどっさり混じりこむこともありません。
この結果からは、大腸菌郡はちゃんと死に絶えていた、としかわからない。
菌が増えた原因として、パックのダメージがなかったことから、流通での汚染は無いということなので、製造過程の「通常の」汚染であり、管理により問題は起こらない製品であったのだとわかります。
しかし、雪印の製品だって管理により問題の起こらない製品だったのです。ばれなければとずさんな製造をしていても、規格内の菌数ならそうであるし、規格外れの場合ですら、管理によって問題はきちんと押さえ込まれるのですから。
このどろどろになった製品の製造が雪印なみにずさんであったのかどうかはわかりません。
わたしが知っているのは、パックにダメージが無ければ、搾乳の衛生管理が良く、パック詰めの過程で汚染がなければ、1ヶ月以上室温に置かれても問題ない製品が出来るということです。
規格外れではなくても、規格ぎりぎりでなんとか温度管理と賞味期限で問題を出さないだけの製品もあれば、温度が揺れようが賞味期限をおおはばに過ぎようが問題の起こらないまでに製造された製品もあるということです。
実際に、雪印の騒ぎの後、引き継いだ日本ミルクコミュニティの製品で、たった一度2ヶ月以上放置しちゃった牛乳が腐ったことがあっただけで、期限切れはもちろん1ヶ月の室温放置で問題が生じた経験がありません。
室温での保存は、はじめは数日から期限切れを過ぎるようになり、安心と信頼からついには1ヶ月を越えるまで経験をしたものです。
他には、小松牛乳の「おいしい牧場の牛乳」でも、室温保存で期限切れでもまだ不都合は経験しておらず、カスピ海ヨーグルトを植え継ぎ続けて失敗がありません。今後もずっと期待を裏切らないでいて欲しいものです。
その後、このどろどろになった低脂肪乳を製造している会社の製品はまだ試してみる勇気がありません。また、このノーブランド製品をもつスーパーのそのブランドの乳製品も手を出せないでいます。ほかに安心して室温で放っておけるぐらいの衛生管理の製品がちゃんとあるのですもの。
規格には入っていても、さらに安全を追求している企業であるのか、規格に外れていなければ責任は問われることが無いからと規格ぎりぎりでも満足している企業なのか、どこにその姿が見えるかといえば、私たち消費者には、例えば、保存の条件を守らなかったり、賞味期限を過ぎたものを味わってみたりしなければわかりません。
だから私は、室温で保存する。だから私は期限を過ぎても食べてみる。
わたしは、その価格とカスピ海ヨーグルトの植え継ぎをするためとで、低温殺菌の牛乳は購入していませんが、低温殺菌だともちろん死なない菌も多いので、はじめの段階で菌の混じりこみを減らすことにもより努力をしなければ製造できないと聞いたことがあります。製造では手を抜いてばれない範囲がより少ないということでしょうね。この場合は、室温保存すると、残っている害の無い乳酸菌が増えるので、きちんと製造されてても1ヶ月も放ってはおけないでしょう。
おしどり牛乳 1000ml
¥231 ミルクショップまるか ←130℃2秒殺菌。
- パパラギ牛乳(900ml)
¥682 北海道こだわり味めぐり←低温殺菌
のぼりべつ酪農館 のぼりべつ牛乳
¥294 佐藤 千里 ←ノンホモ 低温殺菌
- 低温殺菌牛乳 草原物語
¥280 となみの郷 ←もちろんの低温殺菌
- 【兵庫・氷上牛乳】ひかみ低温殺菌牛乳 900ml
¥346 いなみ乳販 ←低温殺菌
- 明治 おいしい牛乳 200ml
¥95 U&S ←ナチュラルテイスト製法はとりあえず高温殺菌のようですね。牛乳を熱くするためにもっともっと熱いもので加熱するというやり方を変えたもの。
