牛乳は冷蔵庫だろ。
そのとおりです。
それを室温で放っておくとどうなるでしょうか?
そりゃ、さっさと腐ってしまう。。。それがそうでもないのです。
だって牛乳自体はとってもきれいだし、念のため殺菌もしているのだもの。
実際、室温で放っておいても製造の管理がしっかりしているなら、1ヶ月以上おいたところで変わりありません。
ロングライフでなくっても、豆腐と同様。
製造の管理の優、良、可が表に出てしまうのは結局、保存条件を満たさないで保存したときです。
飲用乳の規格としては 、その衛生基準は、大腸菌郡は混じらないこと、一般細菌は1ml中に5万個以下しか生きていないことです。
これを外れると、不可。不可は問題外でスーパーには並んでいません。
さて、あたしと同居人は、2日間放っておいた低脂肪乳がダメになった経験があります。
たかが2日で変質するなどということは、それもとりあえず品質保持期間内では、数年間カスピ海ヨーグルトを植え継いできてあったためしはありません。自分で購入した牛乳では、その後も一度もありません。
この低脂肪乳は、不可ぎりぎりの可しかつけられない、劣等生だったのでしょうか?
この低脂肪乳は、自分で購入したものではありませんでした。
どのようにあたしたちの台所へやってきたのか?そしてこの低脂肪乳の成績表は?
続きはまたこんど。。。
