おしっこがでない5
2006 02/27 02:16
10日分を10日でのみその後の10日を飲み始めてから、日数どうりに薬が減らなくなった。
「お通じ薬は加減用を分け無くて良い」という感想と、「日数どおりでなく満足している」らしいことから、お通じ薬にあわせて飲み方を加減しているふしがある。
その後も順調に更に3kgばかり体重が落ちたという。始めたときからだと二十日あまりで7kg程度落ちている。
お通じがついたことで体重が減ったと思っているのかもしれない。
しかし、お通じ薬で体重が減るのではない。
長く下痢をして、栄養不足にでもなれば、体重は落ちるかもしれないが、出る水分をきちんと取っているならお通じでそうそう体重は減らない。
20日程度で7kg落ちたのは要らない水が抜けたからだ。水は比重が重いから浮腫みが取れると体重がすとんと落ちる。
あちこちに浮腫んでいた要らない水分がぬけていくことで体重が落ちたはずだからお通じ薬の効き目しか出ないような飲み方を続け、もとの木阿弥の水分代謝に戻ってしまえば、お通じはついていてもその分水を飲みたくなり、気がつけば、下痢のせいかしら、おしっこにまわる水分がないのかしら、おしっこが出ない。ということにまたなってしまうかもしれない。
そうなれば、いくらお通じをつけてもまた体重は増え、体は重だるくなっていく。
お薬がもうないという知らせが来れば、お通じの状態を詳しく聞いてお通じ薬をもう少し減らしてよく合わせなければならない。
お通じのせいで体重が落ちたと感じているならその誤解もなくしておかなければならない。
