ついに!ついにぃーーー! | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

道の駅邑南の里できゅうりの苗を買ってきたので植えました。


前回肥料のやり過ぎで萎れたのよね。

そのあとのピーマンはアブラムシがたかりにたかって育たなかった。

曰く付きのプランターに植えてよかったのか?



ついでなのでベランダを見て回りました。


ミニ大根すごい!

元気いっぱい。

というかなんか徒長してる?

前回もこんなだったよね。


変わってにんじん。

ちっとも芽が出ない。

にんじんは芽が出るまでが勝負と聞いたことがある。

今回は失敗だったか?


ナスの花‼️‼️

咲いてます。

もう無理かなーと思っていたけどまたつぼみがついて、ついに咲いてくれました。

やったー。

実になればいいなー。


百日草。

風が強くて花がブレ、葉っぱにピントが合ってしまった。

この他にもいくつかつぼみがあるのでそれも楽しみです。


ホオズキ。

去年は1つだけだったけど今年は3つあります。

ナッツちゃんに見せて一緒に遊ぼっと。



そしてそしてそして……!!


メロンの雌花ーーー!!

やっとです!

やっとやっと雌花ができて、しかも咲いてる!

ずーーーっと待ってました。

ちっとも雌花が出なくて、ずっと雄花ばかり。


なのになのに!

雄花が見つからない…!

お前ら今こそ出番なんだぞ?

なぜいない‼️


とりあえず明日咲きそうな雄花を見つけたので、それを受粉させたけどまだ咲いてないやつだからなーー。


でももう1つ雌花を見つけたし、ちょっと楽しみですね。




〜*〜*〜*〜


朝ナッツちゃんのご機嫌がめちゃめちゃ良くて


インカメで写真撮ってたら自分の顔が見えたんでチュー🩷の顔をしてくれました。

それが見えたのが面白かったらしく


ニッコニコ‼️

可愛い💕




夜のご飯をカレーにしたんだけど、ナッツちゃんにはこれ。


今まで私がカレー粉で作るカレーライスは食べたことがあるんだけど、普通の子ども用カレーは食べたことがないの。

以前外出先でお子様カレーを頼んだことあるんだけど、混ぜるだけ混ぜて食べてくれなかったのよね。

でもナッツちゃんもあれから大きくなったし、これは1歳から食べられるみたいだし!



さてさて食べてくれるかな?


食べたーーー!

結局ぜーんぶ食べてくれました。

美味しかったみたいです。






夜、テーブルのところで椅子に座りちびさんとナッツちゃんと3人でテレビを見ていました。

ナッツちゃんはちびさんのお膝の上ね。


それでナッツちゃんが私のじゃがりこを取ったので


「ナッツちゃん、そんなにたくさん取ったの?持ちきれないでしょう。ちゃんと食べられてるだけに……」


と言っている最中、ナッツちゃんはちびさんのお膝から落ち、フローリングに仰向けにドーン‼️


激しく泣きました。


しかも頭の後ろではなく、おでこを押さえて


「いたい、いたい、いたい」


と泣くんです。


本当に可哀想で可哀想で。

ついちびさんに


「なんで落としたの…」


と言ったんだけど、途端に機嫌が悪くなるちびさん。


「私がわざと落としたとでも?」


そうじゃないよ。

なぜ簡単に落ちる程度にしか支えていないのかってことよ。


ナッツちゃんはずーっと泣くし、ちびさんは機嫌が悪いのを前面に出してくるし最悪でした。


本当に本当にナッツちゃんが可哀想。




それでじゅーちゃがタイミングよく帰ってきて、


「え?ママだって私の鎖骨折ったじゃん」


と余計なことを。

今言うなーーー。


まだ二十歳の私はさっぱり子どもの扱いがわかっておらず、実家にいた時洗濯物を取り込もうと外に出たんだけどじゅーちゃが泣くので一緒に連れて出て、母の原付の前カゴに座らせたんです。

で、洗濯物を取り込んでたらじゅーちゃが前カゴの中でたっちしてしまいコンクリ(駐車場)にダイブ、鎖骨を折ったんです。


今なら「なぜそんなところに入れる?」と思うけど、まさかじゅーちゃが立つとは思わなくて。



「ママだってやってるんじゃーん」


ちびさんが文句言います。

じゅーちゃはちびさんを責めないようにフォローしてくれたんでしょうね。

じゅーちゃは思いやりのある子だから。




ナッツちゃんはすぐにじゅーちゃの膝に座ってシールブックで遊んでいました。



このまま何事もなく治ればいいんだけど。

ちょっと様子を見ておかなきゃね。


寝る前の絵本。