昨日の夜X(Twitter)で「シフゾウのアスカのツノが少し大きくなってきた」という内容のポストを見て急に安佐動物公園に行きたくなりました。
いつもなら夜中のうちにちびさんにLINEを送り、安佐動物公園に行きたいということを伝えておくのですが、なんとなく行くか行かないか自分でもはっきりしなかったのでLINEを送らずに寝てしまいました(夜中の1時)。
朝起きてからちびさんに安佐動物公園に行きたいと思っていることを伝えたら
「せめて昨日のうちに言ってよ。なんでいつもギリギリなのよ」
と文句を言っていましたが、私とナッツちゃんと2人で行くくらいなら…とちびさんも一緒に行くことになりました。
今日は最高気温が15度くらいで最近の中ではとても暖かくて思った通り駐車場は激混みでした。
第二駐車場のかーなり奥の方にようやく止められる状態。
桜の季節やゴールデンウィークの時期よりは全然マシですが、2月にしては本当に混んでいました。
千円札を切らしていて、売店でキリンのぬいぐるみを買ってお金を崩しました。
それをナッツちゃんに持たせて食堂へ。
時間としては12時30分くらい、こちらもかなり混んでいました。
前回安佐動物公園に来た時の食券の番号が5番くらいで、今回は260番くらい。
時間が違うのもあるけど、あの時は池に氷が張っていてまだ雪がたくさんあったくらい寒かったから(大雪の翌日だった)来園者数が全然違うのよね。
まずはベビーフードで腹ごしらえ。
当然完食しました。
そのあと注文してた肉うどんとおむすびが来たので
それも当然食べる。
アゴにネギつけてるし。
そのあとようやく動物たちを見て回りました。
ナッツちゃんの好きなマレーバク。
変わった寝相のフタコブラクダ。
おむつを替えてゾウさんを見に。
全員キメ顔。
キリンさん。
そういえばこの前安佐動物公園のキリンの子がテレビに出てましたよね。
なんでも生まれつき足が悪くて立たなかったらしいの。
装具つけて歩けるようになり今では装具なしで歩けるほど良くなったらしい。
そんなこと知らなかったなあ。
またぴーちくぱーくに戻って軽食。
私とちびさんはナッツちゃんにお昼の肉うどんあげ過ぎてお腹がちょっと小腹が空いたんだよね。
満腹まで食べたはずのナッツちゃんもポテトを食べる。
本当によく食べるなぁ。
西園に行ってレッサーパンダを。
今日は親子展示してるってアナウンスがあったからかなり混んでいました。
その影響かシフゾウのアスカくんの周りも結構人がいました。
知らない人が
「シフゾウのファンの人大変だね。毎回こんな上まで来なきゃいけないなんて」
ってそうだよ、大変なんだよ。
毎回アスカを見るためだけにここまで登ってくるんだよ。
でもアスカの元気そうな顔を見たら疲れも吹っ飛ぶんだよ。
シフゾウファンはそんなもんなんだよ。
飼育員さんが質問されたから答えていたんだけど、シフゾウはここ安佐動物公園と他に熊本に2頭いるだけで、しかもアスカも2月19日で16歳、熊本にいるメスのシフゾウ、チョッパーは18歳で繁殖はもう難しいそう。
シフゾウは群れで暮らしているので2頭くらいでは交尾に至らないとか。
アスカの子が見たかったなあ。
ツノ、わかります?
少し大きくなってきてます。
好きなだけアスカを眺めてからピクニック広場へ。
ナッツちゃんもベビーカーから降りて遊びます。
そしてアイスクリームが売ってあったので1つ買って3人で食べました。
よく食べる。
なんか今回は食べ歩きツアーだったな。
本当は全ての動物を見て回りたかったし、爬虫類館にも行きたかったけど、ちびさんが嫌がって行けませんでした。
そのうちナッツちゃんの保育園をお休みさせて2人で行ってこよう。
私はなぜか歩くことに負担を感じることがほとんどないのでいくらでも行けるし。
それでもナッツちゃんが楽しんでくれて大満足の一日でした。