祝!1歳の誕生日 | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

今日はナッツちゃんの誕生日です。

今日で1歳になりました。

初めての誕生日です。



ちびさんは今日いろいろ計画を立てていました。

ナッツちゃんが朝寝をしたあたりからアンパンマンプレートを作っていました。


途中じゅーちゃが起きてきたのでチャンスは今しかないと思いプレゼントタイム。

ナッツちゃんは何が始まるのかわからないのでじっとしてくれません。

じゅーちゃの隣に座らせて、じゅーちゃからナッツちゃんにプレゼントを渡してもらいました。


私とじゅーちゃからのプレゼントの入ってるダンボールを開けたら上に乗ったナッツちゃん。



じゅーちゃからはこれ。

ナッツちゃん気に入ってくれました。

じゅーちゃも嬉しそう。


私からのプレゼント。

ナッツちゃんはすでにちびさんが作ったスタイをつけています。

「まましかかたん」と子供文字で書いてあるの。

可愛いでしょ?


私が作ったアンパンマンマスコットで遊ぶナッツちゃん。

1番気に入ってたのはフライドポテトでした。

「あーん!」って言いながら私の口にむりやり押し付けてくるの。

最近そうやって食べさせようとすることが多くておもちゃでも同じようにやっていました。

でもおもちゃより何より気に入ったのは……

ダンボール!

ココちゃんと取り合いしていました。


お昼になりいよいよちびさんお手製アンパンマンプレート登場!


夕食は私の作ったスマッシュケーキ。


ナッツちゃん、ちびさんの作ったアンパンマンプレートは完食したのにスマッシュケーキはその名の通りぐちゃぐちゃにはしたもののあまり食べてはくれませんでした。


「敗因はなんだと思う?」


とちびさんに言われたけど、確実に『ヨーグルトに砂糖を足さなかった』ことだと思う。

忘れてヨーグルトを塗っちゃったのよね。

でもフルーツは美味しそうに食べてくれました。


食パンにヨーグルトを塗ってフルーツを飾ったの。

ナッツちゃんでも食べられるんですよ。


お風呂のあとは写真撮影会。


それから選び取りカード。


bookを選びました。

物知りになる。

嬉しいですね。



一升餅もやりました。

一升米ですが。

ナッツちゃん、なんと立ち上がって歩いてこちらに来ました。

なんて強い子!

ということは『身を立てられる』将来が待ってますね。



これでやりたいことはやり切りました。

今年は大人組がやりたいことをやったけど、来年はきっとナッツちゃんのやりたいことをやるんだろうな。



この1年、本当に大変でしたが充実した1年でした。

またやってみたいかと言われたらちょっと(うそです、かなり)イヤですが、ナッツちゃんが生まれてきてくれたことを後悔することは一度もなかった。

大切な大切な孫です。

本当に生まれてきてくれてありがとう。



また来年、盛大に祝おうね。