十二国記 | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

今キッズステーションで「十二国記」を放送しています。

私とちびさんはそれを観るのが毎日の楽しみになっています。

夜放送されているのですが、我が家は20時過ぎにはテレビを消し電気も暗くするため、朝ナッツちゃんを保育園に送り洗濯などの家事が済んだ午前中にゆっくり観ています。


私はこの十二国記シリーズを小説で読みました。

小野不由美という作家さんの作品なんですが、その方が原作の「ゴーストハント」という漫画が好きで、あの小野不由美先生の作品なら読んでみたいとまず「魔性の子」を読みました。

結末が「え?それで終わり?」と思える終わり方で、すぐ「月の影 影の海」を読みました。

なるほど、ということはあの「魔性の子」は…となり、結局出ているシリーズを読破しました。


ある日、レンタルビデオ屋さんで「十二国記」の文字を見つけ、ぜひちびさんにも見てもらいたいと全巻借りて家で観ました。

その時は小説とアニメの違いにしっくりこず、真剣には観ませんでした。

ちびさんは結構ハマってくれたようでした。


あれからずいぶんたった今、キッズステーションで放送されると知り、今回はじっくり観てみようと録画。

そして結局アニメにもハマりました。

確かに小説とは違うけど、映像になってる分わかりやすいし、アレンジしてあるところもそれほど違和感がなくて。

むしろなぜ初見ではあれほどテキトーに観たんだろう。

もったいない。


小説、実はナッツちゃんが生まれる前のあの片付けの時に全巻売ってしまって今家にはないんです。

でもまた読みたい。

置き場がないけど、どうにかまた片付けてスペース作りたいな。

小説にはアニメの続きがあるのでアニメが終わったあとまで楽しめるでしょ。

また買おうかなぁ。



〜*〜*〜*〜


今日はちょっとした食材を買いに行きました。

台風来るでしょ?

予定では台風のころに食材がなくなっているはずなので、とりあえず数日分の食材を買っておこうと思いまして。


米、売ってないですね。

お盆に息子を見送った後買いに行ったから今はあるけど足りなくなったらどうしようかね。


普段通りの買い方してほしい。

売ってないから、家にまだあるのに買うとかしてる人のせいでしょ、これ。

勘弁してほしいわ。





ナッツちゃん。

玲ちゃんを前にして、エコバッグを掲げています。

今日は一日ご機嫌なナッツちゃん。

何やってもニコニコしてましたよ。


マンナっていうウエハースのお菓子、食べられるようになりました。

最近食べられるものがグンと増えてきて楽しいです。

まだ早いかな?と思っても食べられたり、これ嫌いだったよねって物も大丈夫になったり。

今日は保育園でバナナも食べてます。

バナナ、前はベェッて出してたのにね。





アズーロコンパクトにまた花が咲いてくれました。

何がいかなかったのかうちのアズーロコンパクトは全く咲かなくて悩んでいたんです。




にんじんと綿花。

にんじん、これは左側は無理かもしれませんね。

根菜系は人生初なのでさっぱりわからなくて何度も本を読みました。

本だけではやっぱり難しいよね。