じゅーちゃのお迎え | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

昨日東京に行ったじゅーちゃ。

Identity 第五人格の舞台に行ったそう。

いつもボイチャ(電話チャット)してる友達と合流して観に行きました。


じゅーちゃは昨日の朝3時半に起きて化粧をし、荷物を準備して4時過ぎに私の運転する車で出発。

すごく緊張していました。


駅に着き、1人改札を入ろうとするじゅーちゃ。

私が


「ママついていかなくて大丈夫?」


と聞いたら、(え?甘えていいの?)という表情をしながら


「ついてきてほしい」


と笑顔。

入場券を買って改札に行きました。


乗り場に行くと新幹線がもう来てたので、


「いい?ここにのぞみ○と書いてあるでしょう?のぞみ○号ってことよ。正しい新幹線に乗らないと切符代また払わなきゃいけなくなるからね」


「座席はだいたい20番まであるから、10より前なら前の号車の近く、11より後ろなら後ろの号車近くから乗ると席が近いよ」


などいろいろ教えておきました。

帰りは1人だからね。



新幹線に乗ったところで私は帰りました。

じゅーちゃは無事に東京に着き、友達と合流できたと教えてくれました。

その後舞台へ行き、そのあとあちこち行ったようです。



さて今日は迎え。

私とちびさんとナッツちゃんで行きました。


私たちが着いた途端、じゅーちゃも到着。

そのまま車を出しました。


途中からナッツちゃんが泣き始め、ちびさんがミルクをあげたのですが泣き止みません。

しまいには吐いてしまいました。


徐々に機嫌が悪くなるちびさん。

私はじゅーちゃの旅行の話を聞きたいのに話すのにも


「チッ」


と舌打ちされます。



「あ、もう」


「くそ」


「なんでや」


そんな言葉ばかりなのでじゅーちゃは話せなくなりました。

せっかく楽しかったのにね。


ナッツちゃんはずっと


「だ!だ!だ!」(抱っこ)


「だいだいだい」(抱っこ)


「へんね!へんね!」(眠い)


と言っていたので、眠いから抱っこしろという状態。

ナッツちゃん8ヶ月、もう使い分けてちゃんと自己主張します。



気の毒なほどに泣いていました。


ちびさんが


「途中に止められん?!」


とキレてきました。

パスタ屋さんの駐車場に止めるとちびさんはナッツちゃんを抱っこしました。


すると途端に笑って遊ぶナッツちゃん。

なんなんだ。

眠いのはどうした?


だんだん駐車場が満車になりつつあったので


「もう帰ろう。どうしようもない」


と言うとちびさんの機嫌がまた悪くなりました。


「その不機嫌で人を威圧するのやめてって言ったじゃん」


と言うと


「ママだって」


と言ってきました。


「ママは不機嫌なんかじゃない。ちびさんがナッツちゃんに当たるのを『嫌がってる』だけ」


と答えました。


ナッツちゃんが泣いて落ち着かないのは分かるけど荒い言葉を吐き捨てて居心地悪い状態にされ、話もできない緊迫した状態になるのはしんどい。

じゅーちゃも困ってました。



夕食にカレーの持ち帰りを買いに行った時、ナッツちゃんはまたチャイルドシートから降りて抱っこしてもらえたからか、その後はずいぶん機嫌がよくなってくれました。




じゅーちゃは今回の旅行の話をしてくれました。

舞台はすごくよかったこと。

お金はほとんど使わなかったこと。

ちいかわの店に行ってナッツちゃんにお土産を買ったこと。

友達がお土産をくれたこと。

カプセルホテルは思ってたより広かったこと。

すごーーーく楽しかったこと。



帰ってからナッツちゃんにちいかわのうさぎのぬいぐるみをくれました。

ナッツちゃんずーっと舐めてました。




旅費、余ったら小遣いにしていいと言っておいたらかなり節約したらしく、3万しか使わなかったそう。

ホテル代、食費、舞台のチケット代、お土産代で3万ってすごくない?



りんご飴も食べたんだって。

私は昨日並んでたけど途中ちびさんの機嫌が悪くなったから帰ったよ。

ちいかわも可愛い。



迷ったりせず楽しめて問題なく帰れたから本当によかった。