これは……は? | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日。

家族全員まったりと過ごしていました。


出かけたら混雑してるし、運転したら渋滞してるし、出かけたいけど出かけないほうがいい。

じゅーちゃも休みの日は家から一歩も出たがらず、ずっとゲーム三昧です。


ナッツちゃんに離乳食あげてから楽しく遊びました。

ナッツちゃん、最近お歌が大好きで、特に朝ドラのオープニングソングに夢中なんです。

今「虎に翼」だけでなく、NHK総合で「ちゅらさん」、BSで「オードリー」、ケーブルテレビで「あさがきた」、「花子とアン」を観ているのですが、どのオープニングも大好きみたいです。

何をしててもそっちのけでテレビを観て、手を大きく開いたり閉じたりを繰り返したり、軽い屈伸運動みたいな感じでリズム取ったりするんです。


今日は「虎に翼」と「ちゅらさん」を1週間分まとめて観たのでナッツちゃんのダンスもたくさん見られました。


この前まで寝たきりだったのに今は歌を聴いてテレビを観てノリノリにダンス出来る(しかもつかまり立ちしながら)なんてすごいです!


今日は久しぶりにゆっくりできたので、ナッツちゃんに何度も絵本を読んであげました。

「だるまさんが」という本で、ナッツちゃん笑って見てました。

これもこの前まで興味を示さなかったのにすごいです!


たかいたかいやぐるぐるもしました。

私のたかいたかいはダイナミックなのですごく喜んでくれます。

ぐるぐるーっと横抱きした状態で体を回転させるのも大好きでよく笑います。


そうやって遊んでいたら私の指をカミカミしてきました。


「ん?」と思って歯茎を触ってみるとこれはもしや……。



歯?

見えますか?

小さいポチ。


こうやってナッツちゃんはどんどん大きくなっていくんですね。

楽しみだなー。





ガーデニングを再開したのでベランダにナッツちゃんと出るのが最近の日課です。


コスモス、アサガオ、ひまわりのタネを蒔いたら芽が出てきて今少し成長してきたので楽しみで。


ミニトマト、ゴーヤ、バジルは苗を、エダマメ、大葉、はタネをそれぞれ植えたり蒔いたりしました。


ゴーヤは初めてなのですが、早くも失敗しそうな感じです。

ミニトマトの横に植えたから成長しなくなっちゃいました。


今の段階で花がちっとも咲いてないので小さなお花も植えました。



この辺りを毎日ナッツちゃんと眺めにいきます。

ナッツちゃんはまだわからないので今にも抜きそうな勢いで手を伸ばしてきます。


夏になって、アサガオやひまわりをナッツちゃんと一緒に眺めるのが楽しみです。

ちぎっちゃうかな。


この前チューリップを見に行った時すごく楽しそうだったから余計に楽しみです。




ゴールデンウィーク明けたらナッツちゃんは保育園。

今だけしかナッツちゃんと24時間毎日一緒にいられません。

だからこのゴールデンウィークはナッツちゃんとたくさん遊ぶ予定です。