おむつかぶれ | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

ナッツちゃんが下痢をし始めてずいぶん経ちます。

ビオフェルミンを飲ませて乳成分の入っていないミルクをあげるようになってうんちは8回→3〜5回まで減りましたがそれでもやっぱり3〜5回は多い。


ということでおむつかぶれがかなりひどくなりました。


小児科でステロイドのリンデロンともう1つ炎症止めをもらったので塗っていました。

リンデロンは「酷くなった時」と指示されていたので、最近はリンデロンばかり塗ることに。


そうするとどういうわけか余計に赤くただれてくる。

え?ステロイドのせい?と思ってちびさんと相談してリンデロンを使うのを控えることにしました。


そして今度は皮膚科に行きました。


ことの顛末を話し今後どうしたらこのただれは治るのかということを聞くと先生はナッツちゃんのお股を確認し、


「ステロイドのせいじゃないです。

ステロイドが悪かったら塗ったところ全体が赤くなる。

これはおむつかぶれです。

おむつをこまめに替えてあげてください。

薬を出しますからその薬をおむつ替えの度にたっぷりつけてあげてください。

寝る前に小児科でもらったステロイドを薄く塗ってあげるように」


と言いました。


もらった薬はワセリンに薬が入ってる軟膏でした。



とりあえず1、2度使いましたがまだ効果はわかりません。

おむつはまめに替えてるけど下痢がなー。



離乳食を始めたので下痢しやすくはあるみたいだけど、やめるわけにもいかないしどうしたものか。




本当にほとんど覚えてないのだけど息子の時はやっぱり1週間かそこらかかったような気がする。

でもナッツちゃんミルク変えてから1週間以上経ったんじゃなかったかなぁ。




早く治ればいいのにな。