乳糖不耐症 | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

ナッツちゃんが下痢をし始めて半月近く。

なかなか治りません。


病院で乳糖不耐症だから牛乳の入っていないミルクを与えるように言われ飲ませるようになりました。

もう2日経つのにまだうんちの回数は1日5回以上あります。


しかも。

ボンラクトは330gしか入っておらず、2日目にして飲みきりそうな勢い。

なので大きい800g缶のあるミルフィーを大缶とおでかけ用のスティックを買い、おでかけした時に使ってみたのですが、なんとミルフィーはそんなに好きじゃないときた。


どうしたらよいのか。


ボンラクトは売ってないか、売ってても品切れ、あったとしても2缶以下で最近ドラッグストアやベビーグッズの店で探した結果がこれなので、そんなに補充するものでもないし、買い占めてきたしで、もう売り場にはしばらく並ばないでしょう。


だからどうしてもミルフィーを飲んでもらう必要があるのに飲みが悪い。


今後ミルフィーの大缶になるからしばらくナッツちゃん痩せるかもしれません。




乳糖不耐症について調べました。

腸炎などで下痢をしてた子が乳製品を摂取すると時に下痢が悪化することがあるとか。

対処法は乳製品を摂らないことで、赤ちゃんなら大豆由来のミルクにしたり、離乳食を進めたりするそう。

普通のミルクは牛乳由来でそれが乳糖不耐症にはよくないの。

だからミルクじゃなくポカリや離乳食にすると意外にも下痢が減るらしい。


確か息子が赤ちゃんの時にも下痢が1ヶ月くらい続いて、離乳食を控えてたんだけど、病院で


「お粥を侮ってはいけませんよ」


とお粥を勧められ、半信半疑でお粥を食べさせたら下痢が治ったんだよね。


あまり覚えてないけど、確か離乳食初期で中止してミルクだけ与えてたんだと思う。



ということで、先送りにしてたナッツちゃんの離乳食をぼちぼち進めてみようと思ってます。


ちびさんがお粥作るんだって張り切ってます。



楽しみ!