ナッツちゃん、最近横にさせたままだと嫌がり起こして欲しがります。
なんというか歩行器が使いたくなる感じ。
でも最近は歩行器は「あんまりよくないって聞く」とネットにあるし「早くても7ヶ月から」とあります。
ナッツちゃんはまだ4ヶ月半、さすがに早すぎる。
昔、まだネット環境のなかった時代に赤ちゃんの息子くんを4ヶ月くらいから歩行器に入れました。
入れっぱなしってわけではないけど、自由に移動できるのでとても楽しんでいました。
歩行器は筋肉を鍛えるのを妨げるとか歩くのが遅くなると最近のネットには出てたけど、息子くんはおすわり5ヶ月後半、ハイハイ6ヶ月、あんよ10ヶ月となにもかも早かったのであまり信用していません。
とりあえず今使える上に家にあるハイローチェアに乗せてみました。
ごきげん!
しばらく乗せてみることに。
寝ちゃった!
さっきまで抱っこしないとグズグズいってたのにハイローチェアに乗せたらご機嫌に遊んでそのまま寝てしまいました。
ちょっとハイローチェアいいかも。
ナッツちゃん天井ばかり見てるのに飽きたみたいです。
寝返りも簡単にできるようになってあちこち見られるようになったけどやっぱり1番見ていたいのは部屋一面らしい。
やっぱり歩行器買おうかなぁ。
ちびさんは部屋が狭いから歩行器に乗せたとしてもどこを歩かせる?と反対。
それは私もそう思う。
でもハイローチェアみたいに背中側ではなくおむつ全面と腰周りまで安定させてかつ自分の思うままに移動できるってナッツちゃんには必要みたいな気がする。
ナッツちゃんは今起きて過ごしたがってるんだから。
そのためにずっと抱っこしてたら家のこと何もできないし、自分がやりたいことも食事も難しい。
今実際ナッツちゃんを私が抱っこしてちびさんが食事してるし、洗濯物を干す時もそう。
ナッツちゃんも何かあるたびに寝かされて泣いてる状態だから私もちびさんも気が休まることがない。
ハイローチェアでしばらくごまかすけどたぶん結局歩行器いると思うよ?
ちびさんに演説してみました。
ちびさん、ハイローチェアで泣かずに楽しく遊ぶナッツちゃんを見て
「やっぱ買う?」
と言ってきました。
抱っこしなくていいのは大きいよね。