叔母さんから両親の近況をいろいろ聞きました。
母からはしばらく連絡ないなと思っていたらまた立て続けに電話が入り
「ばあちゃん来てない?」
「K(母の弟で叔母さんの兄)がいなくなったんだけど来て…」
「じゅーちゃがいなくなったんだけど…」
「ちびさんがいなくな…」
とにかく来てないか訊ねる系が多いそうです。
その後またグチや悪口を繰り返し繰り返し言ってなかなか電話が切れない感じだそう。
しんどいよね。
そのほかにもなんともう1匹犬を買ってきたそうで、今2匹いるらしい。
しかも今回はかなり高かったとか。
ボラれてるんだろうな。
80歳と77歳の認知症なりかけ&確実に認知症が進んで娘の存在すら忘れてるような2人組に売る?
買う方も愚かだけど売る方は悪意を感じる。
だってきちんと飼育されるわけないのに。
もちろん買う方だってどうかしてる。
買い始めたきっかけはなんと
「近所の人が犬を自慢してて羨ましかったから」
だから覚悟なんてなくて、おもちゃを買うに等しい気分で買った(飼ったじゃなく買った)からぼちぼち最初の子には飽きてきてるはず。
だから2匹目子犬を買ったんだろうし。
用もなく病院やスーパーに連れて行き車で置き去りにしてるのもたぶんその近所の人がやってるんだと思う(その人を見かけました)。
たぶんワクチンも打たないし、病気になっても病院にも連れて行かないはず。
違法だろうがなんだろうが金をかけるのは嫌がる2人組だからね。
病気になったら昔から捨ててましたから。
だいたいその前に自分たちが先に逝ってしまうと考えてないのか。
叔母さんには
「自分たちが死んだら引き取ってもらうシステム」
とか言ってたらしい。
確かにそういう団体もあるけど寄付金や引き取り料や飼育料がいる。
そんなもん払うわけがない。
憶測だと思われるかもしれないけど、今までペットは使い捨てで飽きたら捨てる、病気したら捨てる、増えたら捨てる、という人たちが今買ってる犬だけは最後までしっかり面倒見るわけがない。
彼らにとってペットとはそんな存在。
1年前にはメダカを死なせては追加でどんどん買っていたような人たちだからね。
これも今までの流れで確実な話だけどエサもドッグフードばかりではない。
かならず人間の塩分の強い食べ物を与えてるはず。
動物の健康より「食べてるところが見たい」という自分の欲求が勝るからね。
本当になんで買えるんだろう。
最低な老人だと思う。
動物をおもちゃだと思うな。