奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

11月23日(日)

ナッツちゃんは朝1人で起きてじゅーちゃのところに行ったそう。


じゅーちゃに


「だっこして」


と言ってベッドに上げてもらい、一緒に遊んだそうです。


ちびさんはしばらくしてから起き、朝の支度を。

ナッツちゃんはすぐさまママのところに行って


「だっこ、だっこ」


とアピール。

家事してる時は毎回こうなんだよね。


私?

私は夜遅くまで編み物してたので朝はなかなか起きれません。


今はナッツちゃんの帽子を編んでるんですが、なんせ思いつき&余り毛糸でやっているので大きさとか合わないかも。


白と赤でサンタ帽を作っています。

2年前にもナッツちゃんに作ったやつね。


ナッツちゃんにも作りかけの帽子を見せたんだけどものすごい愛想笑いしていました。


「へ、へぇ、そう…」


みたいな顔で、しかもすぐに顔を背けていたから被ってくれないかもなー。





起きたら洗濯してお昼を食べました。

それからナッツちゃんとしばらく遊んだの。

ナッツちゃんぼちぼちお昼寝の時間だっていうのにずーっと遊んでいました。


ちびさんの布団の中で秘密基地ごっこ。

こうやって開けると嫌がるの。


ばあ!

このあと布団の中に隠れちゃいました。


横になってると「だっこ」、抱っこすると「なつこ(仮名)、やって!」。


なつこ(仮名)とは私がナッツちゃんのことを呼んでるいわゆるあだ名。

「なつこ、やって」とは私が両手を上げて「なつこ!なつこ!」と呼び、ナッツちゃんが向こうから駆けてきてハグをし、まるで久しぶりの再会のように「会いたかった!」とハグしまくる遊びをやれってこと。


ナッツちゃんは私が両手を上げると、どんどん後ろに下がり走れるようにします。


嬉しそうにニッコニコの笑顔でこちらまで駆けてきて私にギュッとしがみつき、私がナッツちゃんの足がつかない高さで、ナッツちゃんの上半身だけ抱えて身体を左右に振り、ナッツちゃんの足をぶらーんぶらーんとさせる。


ナッツちゃんはこれが大好きで何度も何度もせがんできます。



14時40分。

いい加減寝ないと。

でもナッツちゃんはちっとも寝ようとしません。


「ナッツちゃん、寝ないと鬼が来るよー」


ちょっと脅かしてみました。


ナッツちゃんは急に真顔になってこちらへ走ってきて私にしがみつきました。


やっぱり怖いのか。

こんな脅すような寝かしつけは確かによくないよね。


それでもさっきまでとまるで違いおとなしくなったので、


「寝たら鬼さん来ないよ、さあ寝よう」


ととりあえず横にさせました。


「おに、くる?」


ナッツちゃんが聞いてきたので


「ねんねしてる子のところには来ないよ」


と言ったんだけど、なんか納得できなかったらしくそれから何度も


「おに、くる?」


と言ってきました。

なので、


「ナッツちゃん、おにさんに来て欲しい?」


と聞いたらなんと


「うん」


と笑顔で答えました。


え?鬼に来て欲しいの?

怖くないの?

変わった子だなぁ。


「ねんねしたら鬼さん来てくれるよ。さあもうねんねしよう」


と言うとそのまま目を閉じていました。


15時にとうとうねんね。



鬼が好きなのかなぁ。

そういえば直前に『おにのパンツ』という歌絵本を読んで(歌って)あげたもんねー。


鬼は怖くないって思っているのかな。



そんな気持ちで節分迎えたら地獄を見るぞ?

保育園で先生が鬼の面を被って金棒(手作り)握って襲いに来るってのを今年の節分に病気して休んでたナッツちゃんは知らないんだから。






〜*〜*〜*〜


ちびさんに旅行で何がメインか聞きました。

ちびさんは最初から萩焼に行きたがっていたので聞くまでもないけど。


私「ちびさんの1番の目的はどこ?」


ちびさん「ホテル」


え?ホテル?

萩焼よりも?


「ナッツちゃんがすごく行きたがっていたから私はホテルに泊まれたらあとはなんでも」


なるほどー。


私は秋吉台サファリランドといろり山賊。

なんか最初の目的地だった海響館とか霞んできてるんだけどどういうことだろう。

海響館だってリニューアルオープンしたから楽しみのはずなのに。


でもね、サファリランドで動物に触れ合ったり、山賊でこたつに入りながらナッツちゃんとうどんを食べたり山賊焼にかぶりついたりするのがものすごーーーく楽しみなんだよね。


旅行まであと3週間を切っていよいよというところですが、まだ予定はこの調子で未確定です。