【無料シャトルバス】台湾・台南まさかの年末年始ソロ旅(26)無料で市内へ向かう編【H31番バス】 | sabato財閥

sabato財閥

旅記録や時々料理、激しくBLと酒、そしてアニヲタ。たまに映画。
ラーメンとカレーに縛りをつけたMなランチ。
とりあえず、日記をblog媒体で晒していく系。
嗚呼。
ほんといい世の中になりました。何を言っても弾圧されない(笑)

 

さあ!!

 

今回もやって来たぞ!!

 

 

 

 

 

 

台湾・台南まさかの年末年始ソロ旅!!

(※上差しクリックで過去の旅記録も見れます)

 

 

 

 

 

 

 別名、

 

「なんでソロなんですか?」と聞いてはいけないシリーズだ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今回は、

 

台湾新幹線(台湾高速鉄道/高鉄)の駅、

 

台南駅から台南市内に行く

 

 

 

 

 

 

無料シャトルバスの乗り方!

 

 

 

 

これについてUPするぞ!!

 

 

 

 

台湾にもう何度もきて、新幹線などを利用している読者は知っているかもしれないが、

 

 

実は台湾の新幹線の駅は、

 

 

観光地や中心街からかなりはなれた所にあるのだ。

 

 

 

例えば日本だと、

 

 

新幹線の東京駅はJR東京駅と同じ。

新幹線の新大阪駅とJR新大阪駅は同じ。

 

 

なのだが、

 

台湾は、

 

 

 

新幹線の台南駅(高鉄)はJRの台南駅(台鉄)と一緒

ではないっ!!

 
 
 
 
 
つまり、新幹線の台南駅を降りたら、
 
台鉄(日本のJRみたいなものw)に乗って台南駅に向かうか、タクシー、バスに乗る必要があるのだ。
 
 
ちなみに、
新幹線の台南駅(高鉄)と接続しているのは、台鉄の「沙崙駅」だwww
 
 
「いや、私は、
 
 
全部電車で台南市内に行く!!」
 
 
 
 
という場合は、
 
新幹線(高鉄)「台南駅」=台鉄「沙崙駅」→普通車(25分)乗車→台鉄「台南駅」
 
 
ということになる。
 
 
 
遠い。。。
 
そしてめんどくさい。。
 
 
 
が、
 
 
それをスーパーショートカットしてくれる方法があるのだ。
 
 
それが無料のシャトルバスになるのだ!
 
 
 
ではさっそく、
 
 
 
今回の私が利用したホテル(台南市内)に向かった方法をお伝えしよう!
下差し下差し

 
 
 
無料で乗るためには、
 
 
まず、このチケット。
 
 
 
 
台湾新幹線(台湾高速鉄道/高鉄)の乗車チケット
 
これが必要だ。
 
 
ちなみにこの台湾新幹線(台湾高速鉄道/高鉄)のチケットだが、
 
 
私は行きは(12/31 夜の8時頃)に桃園駅の緑のカウンターw(窓口)で正規の値段で買った。
 
理由は、入国審査でどれだけ時間がかかるかわからなかったので、最悪の事態も含めて現地購入の方法を選んだのだ。
 
値段は、1190元(4500円ほど)
 
 
 
でも、
 
帰りは、WEBで購入。
(クリックで飛びます)
 
下差し下差し
 
初回なら2ドル安くなる。
 
 
 
お値段、
 
3300円ほどwwww
 
正規料金より1100円ほど安いwww
 
 
 
 
これを日本にいる時にネットで
 
台南→桃園
 
のチケット購入し、バウチャー(スマホの画面でOK)を、台南駅の「みどりの窓口」で見せてチケットに交換してもらうのだ。
(この時に、希望の時間や窓際か通路側なども指定できる。あと即時発行なので現地でスマホで購入も可)
 
 
 
これで、帰りのチケット(=ピンクの台紙one way ticket)もGET(席の確約)だ。
 
 
 
往復を無料シャトルバスを利用したい場合はこの作業が必要となる。
 
 
 
んで、
 
 
 
 

 

その窓口の後ろを振り向くと、
 
 



 
この出口2番がある。
 
 
 
 
そこを出ると目の前に、
 
 
バス停がある。
 
 
(ほら、後ろに台南駅(高鉄)と接続している台鉄の「沙崙駅」があるでしょw)
 
 
 
 
目指すは
 
 
H31番バス!!
 
 
これが無料シャトルバスになる。
(写真は帰りに撮影。。2020年1月4日)
 
 
 
 
 
運転者にトランクをのせることを伝えると、バスの下の荷物スペースをあけてくれる。
 
そこに大型荷物を入れて
 
運転手さんに高鉄のチケットをみせて乗車。
 
 
これは行きの撮影(2019年12月31日の22時過ぎごろ)なのだが、
 
 
 
現地民や学生などが数名のっている感じだった。
 
 
 
乗ると、アナウンスがされる。
 

何度もアナウンスなんやろと思っていたが、
 
看板をみると、とにかく降りる時は早くベルで知らせろ的な内容だったw
(下車駅の一個前出発したらすぐ押せレベルw)
 
 
んで、そのベルがこれw
 
 
 
うおおお。
わかりずれえええwwww
 
とにかく初めての乗り物は他者の観察ですわwww
 
 
 
 
 
私のホテルの最寄駅は、
 
 
 
建興国中(府前路)
 
孔子廊公園の前が最寄駅なのでここで下車。
(正しくはこの写真は高鐵台南駅へ向かうバスの乗車乗り場。下車はこの向かい側だ)
 
乗車時間はだいたい30~40分くらいだった。
 
 
このバス亭から
歩いて10分もしないところにホテルがある。
 
 
 
 
下車駅はメイン的なところにいくつかあるので、ホテルの最寄駅に下車をすれば、ほんとに無料でここまでこれる。
 
 
 
 
 
帰りも同じ。
 
 
このバス停でシャトルバスをまつ。
 
20分に1本くらいくる。
 
 
 
 
 
案内もこのようにあるので
 
 
 
 
 
 
「バスいつくるかな。。。」
 
という不安もあまりない。
 
あえてひとつ言うならば、
 
 
バスが見えたら、
 
大きく手を振って「乗ります!」アピールが必要。
 
バス停にいてても乗るアピールしないとそのままスルーすることもあるのが台湾バスの常識w
 
んで乗るときに、
この日乗車する高鐵のチケットを運転手に見せるだけだ。
あとは最終駅の台南駅(高鐵)まで車窓の旅だ。
 
 
 
 
本来ならば
 
ローカル線にのって台南駅
徒歩なら40分くらいでホテル
(しかもトランクありだ・・・)
 
または新幹線の駅からタクシーで500元(1900円くらい?!)
 
と、誰かいれば割ってまだ納得するが、
 
一人旅の私は、今回のこの旅行ではとことんケチりたかったので(理由は聞くな)、この往復の無料シャトルバスは、ホテルからも近く本当に超便利だった。
 
 
 
あ、バスのこのアプリを使うともっと安心だ。
乗る予定のバスが今どこにいるかも手元でわかる。
 

 

 
 
 
とにかく、
 
新幹線で台南に来たときは、ぜひこのシャトルバスを利用するがよろしい。
 
 
 
 

 

タロウ「ほんまおつかれ。詳しく書いてるが、お前のブログを参考に旅行する奴とかおらんぞ」
 
 
 
 
 
次回、
 
桃園国際空港の第1ターミナルで台湾、最後の酒!!
しかも我が酒にふさわしい、世界制覇の金賞に酒だ!
 
 
しばしまたれい。