みなさま、お疲れ様です。

 

福岡県庁前の前原行政書士事務所です。

 

ペタしてね

 

福岡法務局》へお邪魔いたしました。

(↑)ごらんのとおり、《福岡法務局》では一部においてはまだ工事が続いている状態であります。(たぶん、この工事中あたりの部分が駐車場などになるのではないでしょうかはてなマーク →違うかもはてなマークべーっだ!

 

で、なんの用事だったかともうしますと、『登記されていないことの証明書』の取得のためであります。

→「特定遊興飲食店営業許可」の申請の必要書類として添付するためです。

ちなみに、『登記されていないことの証明書』の発行のためには手数料として300円が必要で、[印紙販売所]にて入手する必要があります。

 

→で、そのあと[戸籍課]へ行って、発行の申請をすることとなります。

 

今回の案件の『特定遊興飲食店営業許可』に関しては、当方が準備するべき書類で図面作成や客室面積計算・営業所面積計算などはすでに完了しております。

 

また、『身分証明書』の郵送での請求も先日に行っており、書類の返送を待つ状態です。

 

今回、福岡法務局にて、『登記されていないことの証明書』の取得も無事に終わりましたので、あとはお客様からの書類(写真や家主さまからの使用承諾書など)を待つだけの状態となりました。

 

別件で、関東地域のお客様から『全省庁統一入札参加資格』の申請代行依頼を受任いたしました。

⇒こちらは、建設業のほうでの『入札参加資格』のほうではございませんで、「役務の提供」や「物品の製造(販売含む)」や「物品買い付け」などの『入札参加資格』のほうでして、各省庁地方公共団体で募集される入札案件目的とした『全省庁統一の入札参加資格』といった位置づけとなります。

 

ちなみに、『平成28年・平成29年・平成30年』向けの『定時受付』の期間はすでに過ぎておりまして、現在でも申請が可能なのは『随時受付』のほうとなります。

 

このような機会をとらえて、入札案件へチャレンジしてみられるパンチ!のもいいのではないでしょうか!?ニコニコ

 

今回はこのへんで、では~。パー

 

 

 

※特定遊興飲食店営業許可や風俗営業許可の申請の代行依頼などはこちらへ⇒「風俗営業許可.ocm

 

※全省庁統一入札参加資格への申請の代行依頼はこちらへ⇒『入札参加資格申請サポート.com/《全省庁統一資格》

 

※前原行政書士事務所の総合サイトはこちらです。⇒『前原行政書士事務所

 

読者登録よろしくです。

どくしゃになってね…

ペタもよろしくです。

ペタしてね