人間なんだよ | Twitterの続き Facebookの裏

Twitterの続き Facebookの裏

また帰ってきた?【さばねこ】 ブログ

 エイチエルさんのセミナーで得た気づき、まだ続きます。

 

 

 「人間なんですよ」

 

 

 「笑う介護士」として有名な、袖山卓也先生 が何度も言っていた言葉です。

 

 要介護5になろうが、認知症が重くなろうが、相手は人間。

 

 袖山先生自身が、どこまでもそこにこだわってきた。

 

 絶対に、モノ扱いなどしてこなかった。

 

 「こだわってきた」というよりは、それ以外の受けとめ方などあり得なかったのでしょう。

 

 相手は人間。

 

 そんな当たり前のことを忘れている現場の実態。

 

 今でこそ超有名人になった袖山先生ですが、最初から巨匠だったわけではありません。

 

 最初のうちは、先輩介護士の嘲笑の的だったとのこと。

 

 それでも現実に流されず、倦まず弛まず訴え続ける一人の男。

 

 小学3年生のとき、田中正造 の伝記で猛烈に感動した私は、こういう話にとてつもなく弱いのです。

 

 しかし、ただ感動している場合ではない!

 

 自分が後見人や保佐人、補助人になったら、自分も介護職と同じ立場に立つのです。

 

 相手を人間として見続けることができるか。手続業務に埋没することなく、人間として関わり続けることができるか。

 

 いずれ、試される時がやってきますからね。

 

 

 老後・退職後の生活設計も横浜市金沢区のシニアライフ・サポート行政書士事務所にご相談ください