工藤忍discordに参加してない方にも議事録を見て頂きたいのでこちらのブログにて、簡単にまとめた議事録を記載します。
何かありましたら@sabam1so までお願いします。
工藤忍dscord議事録4月11日~13日
議題
第7回総選挙、工藤忍の勝ちの目(Cu上位3位)が見えない。いわゆるデレステ勢から票を貰うにはどうすれば良いか。
以下、デレステ側の浮動票を得る為に出来そうな事などの要項
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【デレステでの工藤忍の認知度と対策】
上記でも挙げたがデレステでの数十万票が工藤忍に入るビジョンが想像できない。
忍に限った話ではないが、圧倒的に声無しアイドルに接する機会も時間もデレステでは少ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デレステではフリルドスクエアの名前は一切出て来ない。4人の関りも穂乃香ちゃん1コマのみ。
柚はこの半年の出番もあり間違いなく勢いがあるが、その勢いがフリルドスクエア、ひいては忍に与える効果は少ない。
ユニット推し効果が薄い。だが逆に知って貰えれば効果はデカいはず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターで話題生む→便乗勢→話題増える〈工藤忍と言えばコレ!工藤忍と聞いて「ああ〇〇の子ね」と言う強烈な個性が現状無い〉
昔から意見の分かれはあるが、ネタとしてでも”工藤忍に興味がない人”に振り向かせる必要がある。
ネタの線引きも重要。内輪ノリはマイナスになりうる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラフト生で上がった「工藤忍を好きと言えばシンデレラ通ぶれる」というワード。アリなのでは?
場合によっては諸刃の剣となる可能性もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっとアーニャとの関係を推す
デレステ側から見える工藤忍の交友関係
1、ドキチャレ穂乃香ちゃんのカードで編み物
2、忍1コマで津軽弁をフランス語かと思うアーニャ
3、穂乃香ちゃん柔軟1コマフリスク
たったこれしか無い
その中でもアーニャが占める割合が多い。アーニャの認知度、デレステ人気は言わずもがな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回から参加のデレステPは総選挙botを参考にして特定のアイドルに”乗る”を事を決める者も居るかもしれない。
botの上位に名前が乗れば認知が広がるきっかけになるのでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【工藤忍の一番の強みは彼女が持つストーリー。それを知って貰うには】
そのストーリー性を知って貰うには1歩踏み入って貰う必要がある。
そこが難しいが、デレステ側のコミュや私ステのドロップなど良いモノは貰っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案その1↓
忍の謳い文句として「シンデレラガールズ1のストーリーを持つアイドル」を”界隈で”押し出す。界隈一斉に同じ動きをすれば必ず他Pの頭に残るはず。
言ったもん勝ちもあるが我々はその通りだと思っているはず。
ウサミンのアイドルに至るまでのストーリーを知っているデレステPは幾らでも居るだろうが、工藤忍のドラマ性は一握りしか認知されていない。
大げさだが仮に『工藤忍?デレステで1番ストーリーが良いんだよな』と言う意識付け(実際にコミュ等を見たかは別にして)が出来たらコレはとんでもなく大きいアドバンテージになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案その2↓
毎日工藤忍で大喜利
短期決戦でいろんな人の気を引くためには情に訴えるのももちろんだが、もっとライトな切り口が必要。
大喜利をしている時の忍界隈は楽しそうに見える。
例えるなら関ちゃん界隈の去年の空気感は素晴らしいものがあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【他担当Pからの意見、アドバイス、印象】
福山舞P
舞ちゃん陣営でも同じような懸念がある。舞ちゃんも忍もいわゆるイロモノ系ではなく王道系であり、だからこそ その割を食っている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤原肇P
肇が去年3位までどう勝ち抜いたか
徹底的に弱点の洗い出し
これを逆転させて「何の色にでも染まる子」っていう印象と、ユニットの数が多かったんでそれで推していた。
・担当Pと他の人の認識の差の分析
・中間前投票促し、今年しかないぞアピール
・モバマス詳しくない人向けの要綱作成
・なるべくおーぷんスレとかTwitterで話題振る
・われ肇Pの代表ぞって面で担当P多いんだぞアピール
(反動ダメージあり)
・相互投票
・ダイマタグや投票どうしようかなって人に声掛け
弱点の洗い出しは絶対。デレステ側漁らないと絶対勝てない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
南条光P
いい意味で「Pが目立つ」活動をしていたことが認知を広げたような印象がある。
ハッシュタグ「新たな光に会いに行こう」にしても、上手いという印象
彼女のプロデューサーたちからは「彼らは本当に本気だ」という、思わず気圧されるようなものを選挙前から感じていた。
何かありましたら@sabam1so までお願いします。
工藤忍dscord議事録4月11日~13日
議題
第7回総選挙、工藤忍の勝ちの目(Cu上位3位)が見えない。いわゆるデレステ勢から票を貰うにはどうすれば良いか。
以下、デレステ側の浮動票を得る為に出来そうな事などの要項
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【デレステでの工藤忍の認知度と対策】
上記でも挙げたがデレステでの数十万票が工藤忍に入るビジョンが想像できない。
忍に限った話ではないが、圧倒的に声無しアイドルに接する機会も時間もデレステでは少ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デレステではフリルドスクエアの名前は一切出て来ない。4人の関りも穂乃香ちゃん1コマのみ。
柚はこの半年の出番もあり間違いなく勢いがあるが、その勢いがフリルドスクエア、ひいては忍に与える効果は少ない。
ユニット推し効果が薄い。だが逆に知って貰えれば効果はデカいはず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターで話題生む→便乗勢→話題増える〈工藤忍と言えばコレ!工藤忍と聞いて「ああ〇〇の子ね」と言う強烈な個性が現状無い〉
昔から意見の分かれはあるが、ネタとしてでも”工藤忍に興味がない人”に振り向かせる必要がある。
ネタの線引きも重要。内輪ノリはマイナスになりうる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラフト生で上がった「工藤忍を好きと言えばシンデレラ通ぶれる」というワード。アリなのでは?
場合によっては諸刃の剣となる可能性もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっとアーニャとの関係を推す
デレステ側から見える工藤忍の交友関係
1、ドキチャレ穂乃香ちゃんのカードで編み物
2、忍1コマで津軽弁をフランス語かと思うアーニャ
3、穂乃香ちゃん柔軟1コマフリスク
たったこれしか無い
その中でもアーニャが占める割合が多い。アーニャの認知度、デレステ人気は言わずもがな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回から参加のデレステPは総選挙botを参考にして特定のアイドルに”乗る”を事を決める者も居るかもしれない。
botの上位に名前が乗れば認知が広がるきっかけになるのでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【工藤忍の一番の強みは彼女が持つストーリー。それを知って貰うには】
そのストーリー性を知って貰うには1歩踏み入って貰う必要がある。
そこが難しいが、デレステ側のコミュや私ステのドロップなど良いモノは貰っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案その1↓
忍の謳い文句として「シンデレラガールズ1のストーリーを持つアイドル」を”界隈で”押し出す。界隈一斉に同じ動きをすれば必ず他Pの頭に残るはず。
言ったもん勝ちもあるが我々はその通りだと思っているはず。
ウサミンのアイドルに至るまでのストーリーを知っているデレステPは幾らでも居るだろうが、工藤忍のドラマ性は一握りしか認知されていない。
大げさだが仮に『工藤忍?デレステで1番ストーリーが良いんだよな』と言う意識付け(実際にコミュ等を見たかは別にして)が出来たらコレはとんでもなく大きいアドバンテージになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案その2↓
毎日工藤忍で大喜利
短期決戦でいろんな人の気を引くためには情に訴えるのももちろんだが、もっとライトな切り口が必要。
大喜利をしている時の忍界隈は楽しそうに見える。
例えるなら関ちゃん界隈の去年の空気感は素晴らしいものがあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【他担当Pからの意見、アドバイス、印象】
福山舞P
舞ちゃん陣営でも同じような懸念がある。舞ちゃんも忍もいわゆるイロモノ系ではなく王道系であり、だからこそ その割を食っている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤原肇P
肇が去年3位までどう勝ち抜いたか
徹底的に弱点の洗い出し
これを逆転させて「何の色にでも染まる子」っていう印象と、ユニットの数が多かったんでそれで推していた。
・担当Pと他の人の認識の差の分析
・中間前投票促し、今年しかないぞアピール
・モバマス詳しくない人向けの要綱作成
・なるべくおーぷんスレとかTwitterで話題振る
・われ肇Pの代表ぞって面で担当P多いんだぞアピール
(反動ダメージあり)
・相互投票
・ダイマタグや投票どうしようかなって人に声掛け
弱点の洗い出しは絶対。デレステ側漁らないと絶対勝てない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
南条光P
いい意味で「Pが目立つ」活動をしていたことが認知を広げたような印象がある。
ハッシュタグ「新たな光に会いに行こう」にしても、上手いという印象
彼女のプロデューサーたちからは「彼らは本当に本気だ」という、思わず気圧されるようなものを選挙前から感じていた。