古民家カフェには恨みさえある | たぬきちの必要の部屋

たぬきちの必要の部屋

200坪の荒れ地を庭にかえる!

今日、通りすがりのカフェでランチをしたら

めちゃおいしくて、驚いた!





日替わりランチ〜♪
ミニグラタンまで、
しっかりおいしかった。
そして、デザートまでついてくる




たっぷりのカフェオレと
手作りのケーキ
大満足です!



しかし、私は最近流行りの古民家カフェがキライ。
恨みさえあるのだ。
当たりが悪いのか
評判がよいはずなのに
ひどい目にあったりする!


例えば昨年のこと
東京からきた若い夫婦が始めたというカフェに
昼前に行ったが
広い玄関に立っても案内がなかなかこない。

やっと気づいて来た若い女性。
いらっしゃいませもなく
いきなり「もうランチないんです」だと。
すぐ近くの和室にいた客たちは
盛り上がって騒いでいる。
田舎のおぢさんたちた。
そして振り返ってジロジロ見る。


まだ昼前だし
何が食べるものありますか?
と丁寧に聞いたが
女性「ありません」
と言う。
なんか、とりつくろえ!
その切って捨てたような言い方はなんだ!
と、めちゃ腹が立ちました。
久しぶりに怒りケチャップだった!

わかりました、と言う私に
なぜか勝ち誇ったようなオンナ。
あきれました。

二度と行きませんよ。
こんな店。


この店はサイアクですが、
最近、空き家活用とかで
やたらにカフェか増えたけど
ほんまに腹立つ店が多い!


臨時休業が多すぎて
いつ行っても閉まっていたり
(そのうち、ほんまに閉店する)
食べ物が少なくて
予約しないと、まず食べられなかったり
接客がひどすぎて食べる気がなくなったり


まあ、カフェ巡りが趣味の私は
ひどい田舎のカフェに数々あたっている。
言われなく罵倒されたこともある!
「今、忙しいんだ!」って!
客として、営業時間に行ったのに
罵倒てなんだ?と信じられんかった。


だーかーらー
田舎で知り合いだけを相手にする
くそカフェもどきは
そう書いとけや!
「関係者以外お断り」て!!!
あ、阪神モードの悪い言葉になっちゃたわ。



今日はすごくお腹が減っていたし
かわいい外観にひかれて
また、ひどい態度でもいいか、と思ったが
接客も丁寧で、
ランチもおいしく大満足です。
こんなカフェが増えてほしいな♥


 

ここでーす♪

また、行こう。