【アセスメント・ミーティング】

 

セラピストとしてみたて力の向上アップ

 

そして、将来の指導ガイドラインつくりを目指して

 

学会全体で取り組んでいる研修会

 

決められた時間内で聞き取りをして提供できる指導を説明して了解を得る

 

10回目まで来たのですが

 

まだウロウロ

 

組んだ方に迷惑をかけて、冷や汗をかいて

 

これを物にすれば・・・

 

夢は膨らむのですが

 

頭に入ってこない事毎にウーン・苦しんでいます。

 

それが1週間で3回、プラス瞑想会

 

逃げていたつけがドット押し寄せました。

 

内容は二の次でとにかく消化しました。

 

 

 

 

 

 

 

息子と話す

 

羽毛のシートについて

 

小屋にあったので干して

 

これ使う?

 

きょとんとしている

 

どうやら忘れてしまったもののよう

 

「使わないと言ったらどうするの?」

捨てるのかと言う意味のよう

 

「私が使いたい」

 

手まねでどうぞ。でした。

 

 

 

 

もうひとつ

 

農業委員会から農地についてお尋ねがきました。

 

意見を聞きたいので「目を通しておいて」ね

 

と頼みました。

 

 

 

 

この頃

 

息子と話すのが段々慣れてきました。

 

楽しいとまではいきませんが、抵抗なく話せるようになってきました。

 

変化するのですね。