
にほんブログ村
天気にかなりの不安を抱きながら、しまなみ海道の中の大三島へ行ってきました。
出発時刻の我が家では今にも雨が降りそう・・・・。
前回のように雨雲を避けて目的地を変更するか・・・。
全員、雨具を用意しましたw
予定してたままのメンツだったので2台4名で出発です。
姉さんが免許取得する前のタンデムでは後ろで変な体重移動をしてくるので50キロも走れば疲れたものです。
取得後、バイクってものが分かってきたのでしょうか。
後ろに乗せても気にならなくなりました。

いつもの西行きの休憩ポイントです。
龍野西と吉備は誰と出会えるか分からないので確実に寄りますw
今回は出会いは無かったです


福山SAでの休憩は正解でしたねー(詳細は前日のブログで)
しまなみ海道へ入って行きます。

しまなみ海道に来るのは・・・約15年ぶりでしょうか
2度目です。前回は開通式でした。
私のプチ自慢なのですが、しまなみ海道の開通式の先頭集団は私たちでした。
私は先頭から3台目だったような気がします。
四国まで渡りきった瞬間に四国側で順番待ちされてた渋滞の皆さんの拍手喝采を受けたのはいい思い出になってます。
当時はオフロードでしたね~ KDX250R。。。パワーもあっていいバイクでしたw

後ろに乗っているサヤカが小さいので二人乗っているようには見えませんw



天気がいいと素晴らしい景色なのでしょうが・・・・。
それでも気持ちのいい道です。
橋自体もそれほど高い位置にあるわけじゃないので風がそんなに気になりません。
とは言っても多少の風はあるので気を付けてください。




大山祇神社を目指します。

みちの駅を超えると大山祇神社があります。
神社の目の前にある【お食事処 大漁】が最終目的地です。


開店前から並ばない限りすぐには店内に入れそうにありません。
私たちは開店10分遅れくらいで到着したはずですが1時間近く待ったんじゃないでしょうか
私たちの後ろにもどんどん行列が伸びて行きます。

大山祇神社でブログネタを仕入れてると順番が来ましたw
もうハラペコです!!!丼モノを複数いこうか迷いましたが途中で食べたカレーパンが利いているようなので今回はやめておきますw
メインの丼モノを注文して後はセルフサービスで小鉢などが並んでいるので取って来ます。
タコが好きなのでタコ天~


煮付け~

ガクちゃん!なんでここまで来て鶏のから揚げ!?w

サーモンのハラス~
ちょっと場違いですがハラスを見ると我慢できませんw


さー!メインの海鮮丼の登場で~す!
これで380円~也~!やっすwwwちょっと小ぶりなのはご愛嬌
味噌汁は80円だっけな。。。でも風味のある旨い汁です

途中で食ったカレーパンが大失敗でしたね・・・
この程度で腹一杯になってしまいました・・・・。
食べたい小鉢がたくさんあったのにな~
そして何より、あれだけの小鉢を眺めながら酒が飲めないのはきっついですねw腹も一杯になり重い腹を揺らしながら店を後にします。
目の前の観光客で溢れてるみちの駅はスルーして少し走って【道の駅 多々羅しまなみ公園】で土産物物色&休憩です。
この道の駅いいですよ~景色も綺麗だし芝生の広場も快適です。

果汁100%ジュースをソフトクリームをいただきました。
満腹にこれは無謀でしたw

ここからは全員、睡魔との闘いでしたw
サヤカに関しては寝てましたwwwwww
運転が大変やったろうな~w
ガクちゃん!お疲れさん!


にほんブログ村