四国巡礼の旅④市内観光 | sabado-2020のブログ

sabado-2020のブログ

ブログの説明を入力します。

ブログにお立ち寄り

頂いた皆様。

 

こんにちは😃

ありす 澪🌹です。

 

今回は四国巡礼の旅①〜③の合間に

今治観光and松山観光で訪れた

素敵な場所を記事に残して行こうと

思います。

 

 

今回の旅は大阪南港から船で

東予港に移動。

 

船の移動って高校の修学旅行以来で

新鮮でした🤗

 

長時間の移動ですが

温泉も付いてるし部屋は個室。

快適に過ごす事が出来ました。

 

Am:6時 東予港〜四国巡礼開始。

 

Pm:15時 予定通り 6寺巡礼を終え

巡礼中に借りていた自転車🚲で

 

 

「今治城」と「城内」にある「お社」へ

 

 

 

※吹揚神社は明治5年から今治城内に鎮座するお社。

 

主祭神:天照大神 

八幡大神 事代主大神 大己貴大神

 

 

藤堂 高虎 公

 

 

 

続いて向かったのは…

 

当初の予定では「しまなみ街道」🚲も

企画していましたが…

 

3泊では厳しいので

「橋」は眺める事ができる

 

ふれあいマリン広場へ

 

※17時を少しまわると…

  肌寒くなって来ました。

 

 

建物:「はーばりー」

 2016年に新名所として誕生した港交流センター

 

 

4階のテラスからは

今治城を眺めることもできます。

 

 

 

港を出ると直ぐ

「シンマチ」の商店街のアーケード

 

コロナ渦・時間的問題?

綺麗な商店街でしたが殆ど稼働なく。

 

疲れた身体を癒しに

 

「喜助の湯」  しまなみ温泉

 

※今治駅前から近く高濃度温泉♨️

施設完備も充実、衛生的

 

宿泊も出来るようでサイクリング🚴‍♀️

ファンにはお勧めです🤗

 

 

2日目は…

Am:6時 起床。 

松山方面に移動。 四国松山巡礼を再開。

 

Pm:18時 道後温泉宿 到着。

 

夜は

道後温泉「ハイカラ通り」商店街

を探索。

 

「道後温泉 本館」

 

※「道後REBORNプロジェクト」

日本の文化の「再生」がテーマ

手塚治虫氏「火の鳥」のプロジェクト・マッピング

 

 

 

※ 坊ちゃん列車

 
 

3日目は…

Am:6時 起床

道後温泉 本館 外湯にて朝風呂を満喫

 

 

 

「湯神社」

 主祭神:大己貴命 少彦名命 

 

 

※ 階段を登ると「湯神社」があり

駐車場奥手には

 

「空の散歩道」と称された

 

 

 

道後市内を一望できる足湯がありました♪

 

 

 

道後温泉 本館

 

 

※ 手塚治虫氏 「火の鳥」コラボ

 

 

続いて向かった先は…

 

「伊弉冉波神社」

主祭神:三柱姫大神

 

縁結びや心願成就のパワースポット!!

 

※ 135段の階段…😱

朝から「乳酸」バキバキでした 〔笑〕

 

続いて向かうのは

今回の旅で

私が最も訪れたかった場所…。

 

「圓満寺」

   湯の大地蔵とお結び玉で良縁祈願
 

 

インスタでご存知の方も多いかと。

私も早速…

 

 

 

結び玉に願いを込めて…

 

 

 

午前中は道後を観光でき

一路、目的の巡礼へ

 

Pm:16時には巡礼を打ち終わり

 

「松山城」へ

 

 

※ 時間が遅かったので 景色と情緒だけ

二の丸には「恋人の聖地」なるものがある!!

そうなので…

 

また、

別の機会に訪れたいと思います。

 

 

今回のメインは巡礼ですが

足早ではありましたが観光もでき

有意義な時間を過ごせました♪

 

四国巡礼 残り40箇所+別格

次は…香川!!

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

ブログ記事:ありす 澪

 

 

※ブログ内では

「恋人の聖地」や「恋愛」パワースポットなど

お勧めな場所を発信していきます♪♪