少しぐらい運動しても不足気味の今日この頃。
冬場は厚着をするので、動きが鈍くなり、カロリー消費もグンと減ります。なのに食欲は、、何を食べても美味しい。
娘達もビリーズブートキャンプに再び入隊しました(笑)



先日、お隣の市で不審者による許し難い事件が起こってしまいましたね…
被害者に心の影が落ちなければいいのですが。

その時刻は中高生らにも充分あり得る帰宅時間帯でした。
去年の我が校区内で起きた事件が思い出されます。

不審者対策にまた力を入れた方がいいなぁと思う一方で、不審者となってしまうその人の動機や環境はどんなものなのか?を探りたくもなります。

何も意図がなくとも
事件に巻き込まれたり、良かれと思ってやってきたことさえ、悪い結果を生んでしまうこともあります。
なのに、あえて自ら加害者になるとは…
生まれたときはすべての人がピュアなはずなのに、どこでどう変わっていってしまうのでしょう?
ミスチルの歌にあるように、親としては加害者にも被害者にもしないように育てたいですね…



そういえば、S中でやんちゃな事件がありました。
楽することを、悪いことと知りつつ、しでかした┐(´ー`)┌ってところかな。
いろんな方々の努力で築いてきたものにやんちゃが入ったわけですから、これはキチンと反省してもらわないといけないと思いました。
やんちゃな生徒は指導部の先生にほとほと絞られた様子、親御さんも謝罪、ご迷惑をかけた会社からは有り難い対応をして下さって一件落着でしたが、、


こんなことを言うと叱られそうですが(笑)

近頃はやんちゃをする元気な?子供が少ないのかなぁ。。って思うんですよ(^_^;)
8が思うやんちゃとは、怪我とかお金とか犯罪に関しないやんちゃです。
元気いっぱい!好奇心旺盛!とんちのある笑えるイタズラとか~、ね。
なんかこう、カラダで体験して失敗を覚えて成長していく、みたいな。


目


今朝の新聞に、センター試験現代社会の問題に、尾崎豊が取り上げられたとありました。
青年期の反抗や葛藤に関する設問うんぬん…(ちょっと、省略)その引用文が反抗のススメでは?と批判が。
そして、葛藤から逃れることなく向き合うべき、と、激しい反抗や意思表示のない現代の青年に葛藤のススメを。

そういえば今日、アニマル浜口もテレビで、若者よ迷え!悩め!と吠えていました。。。。

現代は、右へならえ!のいい子ちゃんが多いのかな?とも思っていましたので、

8個人としましても、反抗も葛藤も若いときには必要だと。

ハングリーな精神がエネルギーに繋がるなぁって思ってます。(8の若い頃、足りなかったものです(ノДT・・・)

ただ、だから何でもすりゃあいい!ではなく、もちろん犯罪の域を超えてはならないですし、ぎりぎりでもいけない。この辺のさじ加減が・・・・難しいところですか。

なんやら、話がまとまりつかなくなってきましたね、ごめんなさい。




やんちゃなS中の子。今回のことで秩序を学んでもらえたかな?
お金の解決ではなく、謝罪と反省、プラス社会のルールを一つ得たのならば、価値あるやんちゃだったのではないか?と8は思うのです。

どうか、この出来事が成人になったとき笑って話せるネタになっていますように。