チェーンリングをロックブロスの楕円34Tに変更。

初めての楕円リング。最初はクコクコ感があったけど5km走ったらその感覚は消えた。

馴れたんやろねw


リアスプロケ(コグってーの?)はシマノの7s11-28へ変更。

純正シフターのせいか知らんけど1個下げるつもりが2個下がっても、脚が空転することが少なくなった。


タイヤはシュワルベマラソンに。

20インチミニベロでも使ってて、換えたら若干ロス減ったかな?ってゆーレベルだけど、1日平均80km走る人間(配達員)にとっては割とカラダがラクになる効果はあるんじゃないかと。


しかしタイヤ外すの苦労したわい。冬だからかいくらコネようがタイヤレバーが入りそうな気配が無かったのでサイドウォールにカッター入れて切った。

それでもワイヤービードにレバーがアクセス出来ず、嫁に手伝って貰ってワイヤーをカッターで鋸の様にギリギリ動かし切断。


ふと思い立って暖房効かせた部屋に古いタイヤ付いたままのホイール持ち込んで暖めるとタイヤレバーでアクセス出来て普通に外せたw

温度って重要なのねー。