こんにちは!Kanaです。

ブログにお越しくださりありがとうございます!

 

 

先日、小1の娘が初めて図工の授業を受けてきました。

 

粘土で動物を作る、という授業だったそうです。

 

娘が「みんなは作ってたけど、私は玉を作って手で転がして遊んでた」と言っているのを聞いて

 

私は「動物を作らずに遊んでたのかな?キョロキョロ」と思いました。

 

 

家では工作やお絵描きが大好きなのに、幼稚園では進んでやろうとしなかった娘。

 

 

年中のときには「ぐりとぐら」の「ぐら」をティッシュ箱や色画用紙を使って製作することがありましたが、どうしてもやりたくない、みんながいる所ではやりたくない、と言って、先生と毎日少しずつ進めて完成させたほどでした。

 

 

年長になってからも「どうしても描きたくないショボーン」と言って運動会の絵を描かないまま終わったり。

 

 

そんな経緯があったので、今回も動物を作らずに玉を作って転がしていたのかな、ととっさに思ったのでした。

 

 

でも、私の「動物作らなかったの?」の問いに返した娘の答えは

 

 

 

「作ったよ!ウサギとヘビと犬とカメとキツネと〇×△$%・・・」

 

 

8こくらい作ってた笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

たくさん作って、飽きたから他の事をしていたそう笑い泣き

 

 

す、すごいな娘・・成長したなと思いました。

 

 

幼稚園や学校、お家などで、やらないといけないことを「やりたくない」とか「やらなかった」と言われると「なんで?!」とモヤモヤしたりイライラしたりしませんか?

 

過去の私はしていました。

 

「やりたくなくても、やらないといけないことはやるべき」という思い込みが出てきて、とっさに「やりなさい!ムキー」と言っていました。

 

 

今はそんな思い込みも手放したので、イライラすることもなくなりました。

 

 

そして「どうしてやりたくないの?」「どうしてやらなかったの?」と理由を聞くようにしています。

 

 

理由を聞くと、納得できたり、自分の勘違いだったり、そもそも怒るようなことじゃなかったり、ということもあります。

 

 

やりたくなかった背景に興味を持つ、やらなかった理由を知ろうとする。

 

 

そうすることで、相手とのコミュニケーションのずれやムダなイライラを防げるかもしれませんニコニコ

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました花