なのはのブログを見ていただきありがとうございます!

 

 

 

 

1ヶ月ほど前に行った四国旅行の余韻が抜けてきたので

思い出としてブログに残したいなと思い、書いてみました。

 

 

まず始めに、今回の旅行は電車に乗ることを目的としているので

現地で観光することなく、電車をただただ乗り継ぐという旅行ですので

観光情報はありません。ご了承くださいませ🙇あせる

 

 

4泊5日の旅行でした。

出発1ヶ月ぐらい前から予定を立てて

予算などを調べているときに

四国グリーン紀行という切符を見つけ

この切符を使い四国旅行を楽しみました。

 

四国グリーン紀行 のサイトです

 

 

それではスタートです!!バス

 

 

1日目はパラパラ雨が降っていましたが傘はいらないぐらいの天気でした。

 

 

今回初めての一人旅&四国旅行ということで起きたときから

ワクワクおねがいルンルンチュー音譜で岡山駅へ到着!

(最寄り駅から普通電車で約2時間半ぐらいかかりましたがてへぺろ

 

 

電車を乗り換えて....

 

 

JR快速マリンライナー11号【8:24発-高松行き】に乗って出発しました。バス

 

 

 

 

 

渡ってみたかった瀬戸大橋✨

(上に車が走っているらしい、、、

車に乗るようになったら(ペーパーです)車でも瀬戸大橋渡ってみたいです。)

 

 

前面展望と海がよく見えるように、1両目の1階 運転席真後ろの席にしました爆  笑

 

 

9:18高松駅に到着!

 

 

 

 

高松駅では、最終日に四国を寝台列車サンライズに乗って出発するため

みどりの窓口で切符の発券をしていました。

 

 

特に観光することなく

JR特急うずしお9号【10:08発-徳島行き】に乗って高松駅を出発!バス

 

 

 

 

(写真撮るの下手ですいません。。。手前がうずしお9号でございます)なぜ前から撮らなかったのか。。ショボーン

 

 

11:22徳島駅に到着!

 

 

徳島駅でゆっくり。。。なーんてしていられません。

ダッシュで乗り換えです。爆  笑

 

 

JR牟岐線【11:30発-阿波海南行き】に乗り徳島駅を出発!バス

 

 

電車に揺られること約2時間

 

 

11:38阿波海南駅に到着!

 

 

 

 

 

徳島駅でゆっくりせず、ダッシュで乗り換えた理由は、、、、

 

 

 

 

リムジン後ろ 阿佐海岸鉄道DMVに乗るためでした!! リムジン前

 

阿佐海岸鉄道DMV のサイトです

 

(他にも写真撮ったのですが、他の観光の方が写っていたので

載せるのを控えました。)

 

 

線路モードと道路モード両方楽しみたい!と思い

阿波海南駅から道の駅宍喰温泉まで30分ほど乗車しましたチュー音譜

 

 

【14:06発-道の駅宍喰温泉行き】

 

 

線路モードの時は個人的な感想ですが、車体の前側が上がっていて

ジェットコースターの坂道をのぼっているような感覚でした。

 

 

普通の電車に比べて少し乗り物酔いしやすいのかな?と思いました。

※あくまでも個人の感想です。※

 

 

 

 

20分程トイレ休憩やお土産を買ったりして

また阿佐海岸鉄道DMVに乗り阿波海南駅に戻りました。

 

 

【15:56発-阿波海南文化村行き】

 

 

阿波海南駅の待合室で持って行ってた

おにぎりを食べ遅めのお昼ご飯を🍙

 

 

JR牟岐線【16:08発-徳島行き】に乗って阿波海南駅を出発!バス

 

 

途中の駅で学生さんや仕事終わりの方がたくさん乗ってきて

キャリーケースやらリュックやら荷物が大きかったので

なんだか申し訳ない気持ちになりながら、、、

 

 

18:11徳島駅に到着!

 

 

ここから、予約していたホテルに直行し、無事チェックイン爆  笑

やっと、重い荷物を下ろせました照れ

 

 

本来なら、ダッシュで徳島駅に戻り、鳴門駅に行こうと思ったのですが

ホテルで一息ついてしまうと、なかなか重い腰が上がらずガーン

乗る予定の電車が出発したあと

徳島駅に行き、お土産を買い晩ご飯をテイクアウトして

ホテルに戻りました。ショボーン

 

 

なので、四国旅行リベンジでは、鳴門駅は絶対に行きたいと思います!

 

 

こんな感じで1日目終了です!ニコニコ

 

 

1日目の乗車距離

381.6キロでしたバス
(計算が間違えてなければ)キョロキョロ

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!