家が建つまで病気が発覚しないように避けてきましたが意外な現実を突きつけられました
そう、メタボという現実・・・・
ウエスト85.5cmでアウト!

毎晩のお楽しみ

こればっかりは辞められません(>_<)
やっぱ運動ですかね・・・
さて、本日は「小屋裏収納」です。
入居宅訪問で平屋希望の方はこれを見に来られる事も多いです。
2階建ての方はとりあえず見とこうか・・・なものですが

我が家の小屋裏の入り口は、玄関からトイレに向かう廊下にあります。
右に付いている床暖房のボックスの中に扉を出す棒を入れています。

この棒をひっかけて・・・

下ろします。

メタボの私に耐えられるのか?なはしご登場。
ふむふむ

100kgまで

気密断熱施工された蓋を上げると

4畳半の小屋裏収納です。
扇風機やひな人形や季節はずれな物を置いています。

最近は外気温も高くなって来たので感じませんが、冬は扉を開けた瞬間「ひや~っ」とした
空気が下りてきます。床暖房は無いですから・・・


この時期は部屋と温度差は殆どありません
先日の夜カフェで、以前、入居宅訪問に来られた方にお会い出来まして正式に契約したと嬉しい報告があり小屋裏収納について質問を受けました。
「i-smaratの小屋裏収納は断熱されてるのか?」と
「断熱はされてますが、気密はされてません」 と答えました。
下は上棟時の写真です

石膏ボードを貼る前の写真

内外ダブル断熱では無いですが140mmのEPSで壁も天井も断熱されてます。
ここまで付いてお値段なんと
¥203.500 【2.25坪まで 床・壁・天井:仕上げ無、天井はしごユニット含む(2013/3)】
いかがですか奥さん?
うちが契約した時は屋根勾配3.5寸のみ施工可でしたが、現在は1.5寸でも施工出来るようです
詳しくは、あの男に連絡だ

良い事ばかりではなく欠点もあります。
階段ではなくはしごを上がる為、重たい荷物を上げ下げするには1人ではキビシイと思います。
ウォークインとは違い天井高は1.4mです。完全に中腰状態です。
あと、窓の取り付けは出来ません(セゾンなら出来るみたいですが)換気扇は別途費用が必要です。
もっとも、歳をとってしまえば、上がる事すらきびしくなるでしょう。
我が家の場合、その頃には娘も嫁にいって部屋が余ってると思うので、1部屋を収納にするつもりです。
ちなみにこの広さをウォークインとして1階にスペースを取ると・・・
坪単価 ¥570.000×2.25坪=¥1.282.500-
小屋裏収納 ¥203.500
差額 ¥1.079.000-

100坪くらい土地があればいいのですが、70坪の土地に平屋を建てると下にウォークインもう1つは取れませんでした。
あとは外に物置を置く

いま、イナバの物置が欲しくてたまりません土地さえあれば物置最強です。
皆様のポチッとに励まされています


トラコミュにも参加しています

Web内覧会*一条工務店
![]() 一条工務店の平屋 |