歌舞伎町の女王、ののたん。


これらは数年前の写メです。



私と付き合いの長い人ならご存知と思いますが、私は20代前半・半ばくらいから、ののたんを指名してます。


20代後半 東京に住んでた時は、ののたんの独立1号店「N」で2ヶ月くらい?働かせてもらったし、辞めてからはまたお客に戻りました。



ウナゴッチャ出してからも複数回行ってた😊








私はインフルエンサーではないので、個人的な意見として書かせていただきたいことがあります。



風営法ってなんでいつまでも改正されないの?






ネットで検索すると、



1号営業とは、お客様の接待をして、飲食をさせるお店が該当します。 ホストクラブやキャバクラなどが代表的ですが、料亭などもここに含まれます。 なお、営業時間は原則として、深夜0時までとなります。


みたいなことが書かれています。

条例によって深夜1時までおっけーです。



この縛りがそもそも間違ってると私は思ってしまいます。



今回のコロナ対策に関してもそうですが、じゃあ深夜を外して朝何時からなら営業再開していいの?みたいな話です。


札幌の場合は夜22時から朝5時までの営業を自粛となっておりますが、朝5時から飲める人はそもそも朝3時とかの時点で飲んでる人が多いです。


中途半端な自粛要請は、対象業種の首を苦しめるだけなので、ロックダウンのほうが正直ありがたい。








コロナ禍なので、それを理由に売上の補てんとして時間外営業をしていた、と、ののたんはおっしゃっていますが、そういうしかないのが分かるので、私は個人的には彼女を応援したいです。



そもそもどの飲み屋街も、風営法でいうところの時間外営業をしているお店は一定数あります。


深夜1時以降、接待を伴う飲食店をやるとトラブルが増えるのでしょうか?


うちはバーなので、風営法ではなく、深夜営業の届け出をしているため、最初から接待は伴わない前提で営業しておりますが、もし接待を伴う飲食店が深夜営業も可能という法律に変わるのであれば、私も風営法側のお店が良かったです。




時代に法律が追いついてない。


コンビニは24時間やってて、お酒だって24時間買えるのに、接待店は1時以降やったら違法!なんてさ



逆にその法律が
ヤラシイワ!!!笑