癒されるわ〜(•ө•)♡ | ちびっこフィッシング (旬の小魚を求めて?)

ちびっこフィッシング (旬の小魚を求めて?)

下手くそですが、播磨のどこかで投げ釣りの真似事やってます(^-^)ゝ゛
自分で釣るより、誰かに魚を貰うのが得意です!


よろしくお願いします♪

まず、前回のブログではお恥ずかしい内容をアップしてしまい、ブログアップを楽しみにしてくれているファンの方々にはご迷惑をお掛けしましたショボーンショボーンショボーン

↑↑↑↑↑↑ 
って、そもそもそんな楽しみにしている気の毒な暇人は居ないかも?ですね😭😭


コロナ自粛生活で、滅多に手入れしない
リールを洗ってから〜〜の




コレまた滅多に洗わないクーラーボックスも洗い〜〜の口笛口笛口笛





ここまで来たらついでに糸も巻き替えしたろうかい!

って、普段は中々行動に移せないヤツがやり出したらニコニコニコニコニコニコ
やりましたよ(笑)







のんびりと手入れ作業するつもりが
ビール飲んでばっかりで、釣具の手入れしているのか?ビールのアテに釣具を眺めてるのか?

途中から訳分からんようになりながらも



この日は
もう1つやらないと!いけない重要な作業がニコニコニコニコニコニコニコニコ



どうやら先日から
この方々が帰省しているもようで(笑)

コレは去年の写真
↓↓↓↓↓↓




家を出る時にふと玄関先を見たら、藁とか土が落ちてたから気になってダンボールを置いてたら




やっぱり帰って来てるウインクウインクウインク  


いつもヒナが孵ってからしばらくすると
カラスがヒナを食べに来て悔しい思いをしているので、数年前から親ツバメが巣作りを終えてから1週間ほどして、夜中に巣の中で寝ているのを確認出来たぐらいのタイミングを見計らってカラス避けの細工をしています爆笑爆笑爆笑




最初はPPロープを垂らしてたんですが、風が強い日は役目を果たさないし、すぐに飛んで行ったりするのと、パッと見変な宗教の人が住んでるんですか??(笑)って思われそうな外観になるのでてへぺろてへぺろてへぺろ

数年前からは網戸を張り替えた後に余ってきた網戸用のゴムを30cmぐらいに切ったものを貼り付けています。


ツバメがカラスにやられて毎年悔しい思いをしているんです(怒)

って方にはホントにおすすめですよラブラブラブ

カラスは頭が良いからコレを付けていると
何かヤバいん?って理解してるので近くまで来てもツバメの巣の所までは来ません!

かれこれ3年ぐらいこのパターンをやってますが、見事に毎年ツバメが巣立っていますよ照れ照れ照れ





ただ、居心地良すぎて
こんな大人体型になったヒナ??が
いつまでも巣から飛び立たなくなることも(笑)


君ら!
3蜜って言葉しらんのか?(笑)







しばらくはツバメの観察しながらのんびりと過ごして行こうかな?と思っていますウインクウインク