花と心が整えて

頑張るあなたを笑顔に戻す心の癒し教室


兵庫県西宮市

お花の心セラピスト高田さあこです。



今日は、一昨日の続きを書いてます。


私がずっと抱いてきた複雑な気持ちは、一体何だったのだろうと、振り返ってみました。



たとえばのこと、、、

血のつながった親子でも考え方が違うってありますよね「この子一体誰に似たんやろ。。」って。


だから、夫の両親と考え方が違っていても何ら不思議はないはずです。逆に両親の考え方が好きで真似したくなる場合だってありますもんね。



こんなのは世間ではどうなんでしょう。。


両親を早くに失くし、若い頃から苦労して親を頼らずに生きてきた人は、親を頼らずに生きてきたから、それを世間の人にも強要する。


確かに、しっかりするとか、自分で考える力が付くなど良い所もあると思いますが、、、





私の場合、事ある度に夫の両親の考え方を知っては、心が冷たいように感じずにはいられない自分が嫌でした。

目の前の人が困っていたら、悲しんでいたら、その人が迷惑でなければ手をさしのべる。気にしてあげる。それを全否定されている気持ちになるからです。

でも、

時間が流れて、

自分の周りの人々の、結婚式やお葬式などにも参列したり、回覧板をまわしたり、子育て、その他いっぱいの経験をしながら生きてきたら、冷たいように感じるだけではないと、変わってきていました。


あの日、複雑な気持ちになって夫に打ち明けた理由の一番は、

変わってきたのは私だけではなくて、おそらくずっと前から義父も気づいてくれていたから、

いつもありがとうと、言ってくれていたことにその時すごく素直になれた自分でいられたからです。

また続きます。




このフラワー教室は、新型コロナウイルス拡散防止のため、しばらくお休みしていましたが、6月からゆっくり再開していきたいと思っています。