2024年
お米作り・苗を広げる

午後に天気が回復してきたので苗を広げました。


プール育苗にするのでブルーシートを敷いてから苗を並べていきました。




これ以上積んでおくと根っこの方が伸びて下の苗箱に根っこが絡まってしまいます。


芽が伸びてきているので、かけた土が盛り上がって凸凹になっています。




まだまだ苗が小さいので太陽シートをかけておきます。







2箱ずつ運んだので18往復。💦💦


お疲れ様でしたぁ✨✨




苗が育ってきたら太陽シートを外していきます。



2箱ずつ運んだけど疲れた〜💦💦💦


。゚(¯ㅂ¯💦)゚。




一昨年までは3箱ずつ運べたのにな💦💦


あとは、種まきした野菜苗が育つのを待って畑に植えていきます。


斜面の草刈りがあるけど💦💦💦


( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧




もう1個棚を作りたいけどね。


(;-ω-)ウーン





お米作りの作業のこれからは…


川原の堰き止めの前に、


川原から田んぼの間の水路の土砂を取り除く。


去年は私は椎間板ヘルニアでまだまだ本調子ではなかったので9割くらい息子がやってくれました。


今年は、いっぺんにやらずに少しずつやっていけば良いかな。(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


ヨシ、今週は草刈りだな!!

(ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)


もう1個の棚作りは合い間にやっていこう!!


(ง •̀_•́)ง







この前、田んぼの所の水路の草刈り・掃除をした時に、カキドオシが生えていました。


カキドオシって農薬使ってない場所にしか生えないんだね。


農薬や除草剤を使ってない証の薬草なんだね。


(*´˘`*)♡


目安になるね。(*´˘`*)♡








いつも、ありがとうございます!!

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)