お父さん、ただ今ショートステイ中です。

今日は、午後から息子と一緒に竹切りをしました。

私は、まだ本調子ではないので切った竹を刻むだけ。

息子が主に竹を切っていました。

私は刻んだ竹を何時もより短めに切り纏めて積んでいきました。

先週も息子が竹を切ってくれましたが⬇️倒れずに固まってる〜〜💦💦💦

‎⋮(∩ ˋ͈ 𐩰 ˊ͈ ∩)⋮

これは少し乾燥してから刻む事にします。




私は、下側から刻んで片付けて行きました。




ジモティで手伝いに来てくれていたUさんが積んで置いてくれたところに私も積んでいきました。


Uさん、ありがとうございました!(´▽`)


感謝です!!(-人-)


充電式チェーンソーでやっていたので、それが終わったら終了しました。


私もちょうど良い時間でした。


終わって家に帰り横になりストレッチをしていたら膝下に電気が走っていました。


‎⋮(∩ ˋ͈ 𐩰 ˊ͈ ∩)⋮‎⋮(∩ ˋ͈ 𐩰 ˊ͈ ∩)⋮‎⋮(∩ ˋ͈ 𐩰 ˊ͈ ∩)⋮


ひっさしぶりの〜〜💦💦💦💦


竹切りに行く前に、かいちゃん🐈心配してくれて鳴いていました。


少しだけやってくるだけだから待っててね。



息子も充電式チェーンソー扱いやすいって言っていました。


音が静かなので倒れる時の『パキッ』っていう音が聴こえるから直ぐに離れられるからね。


枝払いは背中の痛みが酷くなるので今日は刻んで積むだけにしました。




2月に入ってから、たけのこ掘りの問い合わせが来ているそう。💦💦💦


朝比奈の方は出ているみたい。


わが家のたけのこは先にイノシシさんが食べています。。゚(¯ㅂ¯💦)゚。


最盛期には、余り来なくなるので、わが家は3月の中旬以降からになるかな、たけのこ掘り。


去年は私の体調不良のため数組しかたけのこ掘り体験受け入れなかったからね。


今年は今はまだ体調不良だけども3月に入ってから良くなっていればなぁと思っています。


息子の方が部署が代わり忙しくなっているので、どーなるか分かりませんが💦💦💦



やれる所まで竹切りをしていきます。





タケノコ王さん、前倒しで今年で辞めるとニュースで知りました。


1年を通じての管理が大変だものね‪💦‬‪💦‬


お察しします。







わが家の河津桜






Nさんが川津町に行って苗を買って来て『これ植えときな』と言って、この場所に植えました。


段々と大きくなってきました。



ありがとうございます!!(-人-)(-人-)






もう少し竹切りあります。