今年最初の腎瘻カテーテル交換日。


いつもの様に木曜日に社協の福祉車両をレンタルしてきています。


9時に来院と予約表に書かれていたので、いつもデイケアに行く時の時間で良いかなぁと思っていたら朝から自然排便あり💦💦


(>︿<。)


帰って来てから摘便やろうと思っていたから焦りました。💦💦💦


が、朝にやって帰って来てからゆっくり出来るから、ま〜いっか。(˶ᵔᵕᵔ˶)


なので便処理してから朝ご飯にして支度したので大幅に予約時間過ぎちゃっての病院到着でした。


おまけに障害者用の駐車場、普通車も停めている現状。( ˘ •~• ˘ )💭


玄関前に停めて主人だけ中で待機する為、外に待機していた職員さんに頼みました。


ありがとうございます!!(-人-)



受付けをしてから泌尿器科の受付けへ。


新たに検査科への自動受付けが新年から始まっていました。


主人は、尿バッグでの尿取りなので、いつも看護師さんにお願いしている為通常通りの窓口対応になりました。


検査科の中のテーブルも普通の車椅子も対応出来る仕様に変わっていました。


今日は、血液検査と尿検査があったので主人は、いつもの場所に待機。


血液検査の時には、厚めのひざ掛けを持って行き、なるべく体が温まっている状態を維持して血液採取が早めに取れる様にしています。


2人対応でしたが10分以内に採取終了!!


尿採取も、直ぐに看護師さんが対応してくれて終了!!


ありがとうございました!(´▽`)


他も車椅子対応出来るようになったので、何台か続くと出入り口で渋滞。


💦💦💦💦Σ(゚Д゚;≡;゚д゚


電光掲示板で番号を呼ばれるようになったので、そのまま入って来ちゃう人も居るので、車椅子を病院だけ使っているような患者さんや介助者さんは慣れてないので、気を使うという事が慣れてない様子。


職員さんが出入り口で対応してくれて

OK(`・ω・´)ゞでした。


血液検査をしたので直ぐに呼ばれないので一旦トイレに行きパッド交換。


少し待って処置室に呼ばれました。


交換後に先生からの説明。


前回とカテーテルの汚れ具合を聴き、前回とほぼ同じくらいだったと。


でも、カテーテル交換の時に抜いた時に中から浮遊物?!が出てきたと。


⋮‎(∩ ˋ͈ ‎𐩰 ˊ͈ ∩)‎⋮


次回カテーテル交換は4週間後との事。


汚れ具合で交換日が早まるかなぁと気になりましたが4週間後との事でほっとしました。


( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ




終わって予約表と検査表を頂き、会計へ。


この頃痰がらみがあり吸引をしていますが、会計待ちの時に痰がらみがあり痙攣発作か痰詰まりの感じになり、私もびっくりしましたが、それに気づいた人達が離れていくのが分かり、私と主人の周りには人が居なくなりました。


( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧( ˊᵕˋ )💭


痰がらみかなぁと思い、トイレに行き手袋をしてタオルで口の中を確かめたら痰があり朝食べた伊達巻の欠片があり、それが詰まりの原因でした。


取れて良かった〜〜。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ


会計も電光掲示板になっていて見やすかったです。


処方箋も頂いて会計を済ませ、FAXで処方箋送信。


2時までに薬局に寄れば大丈夫。(˶ᵔᵕᵔ˶)


お昼をいつもの様にコンビニで買って帰って来ました。


お昼を食べて直ぐに寝てしまいました。


私も疲れて休みました。



が、寝ていた時に伸びをしたら今まで体感した事のないこむら返りになり、痛かった〜〜。


💦💦💦(ó﹏ò。)💦💦





お夕飯は息子がお寿司を買ってきてくれて食べさせました。





カテーテル交換日の便処理は意外と大変になってきています。💦💦


ぼちぼちやっていきます。(˶ᵔᵕᵔ˶)










いつも、ありがとうございます!!

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)