お米作り・藁の片付けと機械をしまう

日曜日のにぎわい祭りの準備をしたいという息子でしたが、藁を運んで機械をしまう作業をしました。

息子が藁を運び、私が束ねる。

束ね終わってから軽トラックに積み、家に持ち帰る。








藁を運び終わったら脱穀機を積み込み、家に持ち帰る。


息子が脱穀機を軽トラックに積んでいる間に私はレンゲの種を蒔いていました。


こぼれ種で芽が出ていましたが、着実に全体に芽が出てほしいので毎年蒔いています。


後日籾殻も少し撒いておきます。



倉庫には来年直ぐに出せるようにしまいます。



まだ新米を精米して来ていないので口にしていません。


( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧





今年一年お米作りが出来て良かったです。


去年は、台風の影響で泥が入ってしまい3分の1手刈りをしましたが今年はそういう事もなく水溜まりが出来ていましたが全部機械で刈る事が出来ました。


お陰様でした!(-人-)



今日も、にゃんこちゃんが遊びに来ていました。(˶ᵔᵕᵔ˶)



やれやれです。


ありがとうございました!!

(-人-)



自然界の恵みに感謝します!!(-人-)


ありがとうございます!!

(-人-)






いつも、ありがとうございます!!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)