お米作り・太陽シート外す

22日火曜日に風で太陽シートがめくれ、外しなさいという事かなぁって思い、午後に外しました。




次の日は雨模様だったので水は軽め。


今日木曜日の訪問介護が終わり、それから水をしっかり貯めました。

前日の夜の雨で溜まっていましたが、しっかり溜まっていなかったのでね。


水が減っていたら足すという管理法です。

プール育苗と言われています。

これを知人から教わり、本屋さんで購入して我が家でも取り入れてみました。

おかげで、土も減らせ、水の管理も楽になりました。(腰の負担が軽くなりました)

プール育苗の本を購入して、その本の中に種籾をお湯に浸けて消毒⁈殺菌する方法を知り、それも取り入れました。

太陽シートも、その本の中に紹介されていたので、それも取り入れました。

どれも初めての取り組みだったのですが、知人がやっていた事もあり、本でも紹介されていたので必然的な出会いでした。

田植えまで、このままで管理します。





👆夕方になると、葉先に露がついていて、綺麗です。

遅めのお昼の時に、外を見ると👀👀

茶色い物体が‼️😳😳😳


苗箱が並んでいるところに・・・かいちゃんが〜〜😱😱😱😱😱


苗箱の上を歩いてるがなぁ〜〜😱😱😱😱😱😫😫


びっくらしたわ〜〜🙄🙄



トカゲや蝶々を捕まえるのに夢中になるんですね。😆




去年⁈一昨年⁈猪に少し荒らされた事がありましたが、かいちゃんで良かった〜〜😂

まだまだ油断出来ませんが。😆



一つ一つの行程が楽しみになっています!


おかげさまです!


いつも、ありがとうございます😊✨💖💕