湯の山温泉、探索です。 | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。

先日、三重県菰野町の湯の山温泉に出かけてきました。


Googleマップで見つけたカフェに行って、温泉に入って来よう❗️という計画ですニコニコ


アクアイグニスにしか行ったことないので、探検ですチュー音譜




行きたかったカフェは、「淵卜瀬」さんです。


川のそばに建つ、古い民家?なのかな?をリノベーションしたお店。


平日だったんですが、結構お客さんが入っていました。




私が座った席は、和室だったところの壁を剥がして、畳の上にマットを敷いたのかな?


なんか、昭和チック?




頼んだのは、カレーです。
2種類楽しめる、合いがけカレーウインク





お洒落な盛り付け。


そういえば、和歌山のハシゴカフェさんも似たような盛り付けやった。


真ん中にご飯で、手前にカレー。


奥にサラダが載っている。
今度、自分で作った時もこうやって盛り付けてみようかしらてへぺろ


↑こちらはハシゴカフェさんのカレーです。


で、ご飯食べた後は、日帰り入浴しようと、「蔵之助」さんという旅館さんまで行ったのですが、フロントにどなたもいらっしゃらなくて・・・


こんにちはーっ!おーっ!って、声をかけたんですが、やっぱりどなたも出て来られなくて、断念しました・・・ぐすんダウン


いつか、リベンジをプンプンビックリマーク


で、引き返して「鹿の湯ホテル」さんで入浴しました。
そちらは駐車場に停めてすぐ旅館の方が対応してくださいました。


お風呂も綺麗でしたよーにやりラブラブ


で、知らなかったんですけど、日帰り入浴施設とは違い、タオルとバスタオル貸してくださるんですね。
これは、手ぶらで来れるじゃないですかーウインク


私の他に、2組お客さんいましたが、それでも日帰り入浴施設よりは空いてますよねー。
と、ちょびっとコロナを意識してみたりー。


帰り道は、「かもしか道具店」さんという雑貨屋さんにも寄ってみました。


写真はないんですけど、田んぼの真ん中にある雑貨屋さん。
欲しいものはなかったので、何も買わずに帰ってきました。


本当は、大阪にある「カモシカ雑貨店」さんに行きたいんですけどね、コロナが心配というか、電車に普段乗ってないから抵抗あって、行けていないという・・・えーん


行ったついでに総持寺で御朱印をもらうというステキ計画もあるんですがね。


近くにあるイタリアンのお店でランチするという計画は、行くより先にお店がなくなってしまいました・・・笑い泣き


これも、コロナの影響?


そういえば、妹と一緒に行ったモーニングのお店も他のお店になってましたえーん


↑この時のお店。
通りかかったら、パスタ専門店になってたぐすん


個人的には、前のカフェのが良かったよー。


うわーん、コロナのばかやろービックリマーク


と、いうわけで、近場でまた出かけようと目論んでいます。
普段は本当に引きこもっているので、たまには出かけないとストレスが・・・えーん




猫あたまおばちゃんは、玻璃と一緒に日向ぼっこでもしてるといいにゃよ‼️


たまには、お出かけさせてくださいよーチュービックリマーク