お立ち寄りいただき、ありがとうございます😊
実は、この土曜日、車で3時間半ほどかかるところで朝から用事があり、前泊して出かけていました。
遅刻は絶対に許されない用事だったので、早朝に車で出発という選択肢もないかな、と思って

その間、玻璃は独りでお留守番

今まで、私が仕事に行ってる間は三段ケージに入って留守番してもらっていたのですが、一泊2日となるとトイレ一個では・・・

水入れだってひっくり返したり、飲みきってしまうかも(玻璃くん、水たくさん飲むんです。)?
それに、オートフィーダー入れると狭いよねー・・・



とか、色々と悩み・・・
ペットホテルも考えましたが、一泊の留守番にペットホテル行く方が玻璃にはストレスだよね、とも思い。
結局、私がいない時も、部屋に玻璃を解き放つことにしました



オートフィーダーは、こちらのもの(山佐の「わんにゃんぐるめ」という商品)を購入。
「ルスモ」は実物を見て、思いのほか、でっかくて躊躇

置く面積的には変わらない気もするのですが、こちらにしました。
ちなみに、盗み食いはこちらの方がされないようです



(常に使わないなら、盗み食いは関係ないかもですが、仕舞っておく分にはこちらの方がコンパクトです
)

さて、後は、玻璃にいたずらされたくないものを仕舞うこと。
土曜日までの2日、予行演習として、フリーでの留守番を経験してもらいました。
ビビリだけど、基本動じないこの方
、オートフィーダーのシャッターの開く音にはビビリ
ましたが、開いてカリカリが入っているのに気づくと
躊躇なく食べるし、シャッター閉まっている状態でも「この中にカリカリあるにゃ!」としきりに気にしておりました






順応性高いな

惚れ直してまうやろー

(えっ
)

フリーの留守番も難なくこなしたよう
で、部屋も特に何ともなってないし、オートフィーダーもちゃんと空になってるし・・・

あとは、本番です




本ニャンは、独りぼっちで一泊2日過ごすことになるとは知る由も無いのであった・・・
(一応、お留守番のことは話しましたが、おそらく日本語(人間語)それほど理解できてないと思うので)
長くなりましたので、お留守番本番はまた次回ご報告します


