三井寺 | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。

こんばんは。
読んでくださってありがとうございます。


石山寺に行った日と同じ日に、三井寺にも行ってきました。


{C5751EEF-2B35-45B1-8DD3-00C368C9F2DB}


仁王門です。


三井寺は、以前妹と自転車で琵琶湖の南湖を一周した時に来たことがあります。


所々覚えてたり、忘れていたり。


{64AA2A79-57AF-4A27-BCF0-E6C4BC92FE46}


この三重の塔は覚えてました。


三井寺でも、るろ剣のロケが行われたそうで、敷地内に説明書きがありました。


{BE1CF9F7-CC30-4D28-AD01-0CA288CB4550}


経堂の近く。
確かに、見覚えあるー口笛ビックリマーク


{3E8FBD33-8689-4C9B-BC99-FDE0BFB17673}


前も、力餅食べたよねー爆笑!!
と懐かしくて食べてみたのですが、一口目で!!


じゃりっ!!


お砂糖が、ジャリジャリでしたショボーン
記憶では素朴な味で美味しかったのだけれど。
こんなに、砂糖が歯にジャリジャリしなかったと思うんだけどなー・・・


妹も同じことを思ったみたいで、
お母さん「こんなに砂糖ジャリジャリしてたっけ?」と言ってました。


記憶を美化しちゃったんでしょうかショボーン


頂いた御朱印です。


本堂の御朱印。
実は、日付が間違ってます。
こんなこともあるんですね笑い泣きダウン


{F4A8B148-54D5-4143-AE1C-A10920A6A244}


西国三十三観音の御朱印。


{42472F6D-3C9A-4AE6-A886-53007BD07DDD}


あと、実は、三大不動のひとつ、黄不動の御朱印も頂きました。


三井寺の黄不動、高野山明王院の赤不動、京都青蓮院の青不動の三つの不動明王画像が、三大不動です。


西国三十三観音巡りは、結願するかは全く自信ありませんが(というか、今は、行けるお寺や神社に行って、御朱印頂いていて、その中にたまたま西国三十三観音が入っているっていう感じショボーン三つならちゃんと行けるかな?