光前寺 | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。

先日、長野県駒ヶ根市にある「光前寺」に行ってきました。


駒ヶ根市には、何度か来ている(そして、ソースカツ丼は何度も食べている)のに、「光前寺」は初めて行きましたニコニコ汗


光前寺というお寺があることも知っていたのですが。


霊犬「早太郎」ゆかりのお寺。


「早太郎」も、日本むかし話の絵本がうちにあって、知っていたのですが、何故か行かなかったんです。
お寺さんだからかなキョロキョロはてなマーク


しかし、御朱印集めを始めた今、行かなくてはチュービックリマークなのです。


仁王門は、改修工事中で通れなかったのですが、山道からもう立派。


なんなの、この立派な杉はびっくり!!
厳かな雰囲気に圧倒されました。


{269EB486-A621-4480-8418-744042CC6F15}


敷地、広いなぁ。
自然がいっぱいだなぁ照れ


{A32BE151-C0C9-49F6-BB2C-AF8C321B83C2}


えー、光前寺って、こんな立派なお寺さんやったのかー。
知らんかったーアセアセ
お母さんとか、妹と一緒に遊びに来た時、来れば良かったよーおーっ!あせる


霊木の三本杉。
うわー、立派ーガーン!!


{D665A30C-9D66-4BB4-B3ED-6810AAB51D99}


本堂は、茅葺でした。
本堂までの道も、川があって、橋がかかってたりして、立派なお庭だなぁ。


{B56812EE-893A-498D-899A-F6BF71EFA9A1}


霊犬早太郎の像。


{10C4DDE5-BDB2-4DA0-8E5D-8D22638819AB}


参拝客、皆さん撫で撫で。
日本人って触りたがりますね。
何か、ご利益があると思うのでしょうか?


隣にびんずる様がいらっしゃって、そちらは身体の悪い所を撫で撫ですると治るというご利益がありますがー・・・
撫でるんだったら、隣ですよー笑い泣きビックリマーク


しかし、早太郎、耳が大きくて可愛いなぁ。


三重の塔。
南信州唯一なんですって。


{48C77A75-3DE2-46C8-8E4E-8D7FB063B91A}


上田市にもあったなぁ。
常楽寺だっけ?安楽寺だっけ?
別所温泉の方だったと思います。
また、行かなくてはキョロキョロ


{F3A9157C-F8DE-4BC9-B627-3B5549DFC908}


三重の塔の彫刻です。
龍がかっこいいラブラブラブと思ってみてから、説明書き読んだら「彫刻の美しさは高く評価されています。」だそうです。


私の審美眼も・・・(以下略)ウシシあせる


折角だしということで、客殿(有料)も拝観させていただきました。


{DEEC26A0-47EE-4292-AFBC-E2128D8B8ACF}


立派なお庭でした。


{88C8E703-3870-473B-84B9-775D392E23D4}


お茶とお菓子が頂けます。
参拝客のグループごとに急須を置いてくださっていて、そのお茶があっついんです。


様子みながら、その急須にお湯を入れてくださっているのね。
使い回しじゃないんだ。
おもてなしの心なのね。
と、一人感動にやり
(話し相手がいないので、一人何にでも注視してしまうんですね、たぶん。)


{2BEDA232-AFF0-4AF5-BC80-CEDA554C4550}


御朱印もしっかりいただきました。
ありがとうございましたニコ音譜
早太郎の御朱印も頂けるんですよね。


とっても満足でした。
光前寺は、敷地内が広くて、自然もいっぱいで、気持ちがいい所でした。
母や妹連れてまた来てもいいかもね。と思いました。


光苔も見られますよ。
皆さんも、機会があれば是非ニコニコ