ぶつらな瞳 | なにもない日々

なにもない日々

ブログの説明を入力します。

最近も、仕事や私生活が充実してないので、せめて、ネコ爆笑雑誌でも買って癒されようと購入した雑誌に堂々と書かれていました。


ぶつらな瞳


ぶつら?


つぶらではなくて?


文章の途中ではなく、見出し部分に「どーんっ」と書いてあるんです・・・ガーン


コーエツは!?
地味にすごく間違ってる!?
・・・いや、地味ではないかびっくり


あまりに大胆に書いてあるので、私が知らないだけで、「ぶつらな瞳」という言葉があるのかと、思わず検索してしまいましたキョロキョロ


そうしたら、「ぶつらな瞳」と書いてる人が他にもいて更に滝汗????????


結局、件のネコ雑誌の出版社さんが誤った表記として謝罪訂正されていたのを発見したので、やっぱりそんな言葉はないとスッキリしましたニコ


ちなみに、つぶらな瞳を、「小さい瞳」と思っている方もいるようですが、「つぶら」は「円ら」であって、「粒ら」ではなく、「丸くてくりくりした瞳のこと」だそうです。大きさの記載はないので、形のことを言うという表記もありましたが、「くりくり」という表現は大きな瞳を想像しますね、私は。


あ、「つぶらな瞳」は、黒目がちな目という表現も見たことあります。
黒目、丸いからうーん


{FAF106CD-3842-41DE-BAB9-BFAB55AD2B60}

爆笑サンゴの目も黒目がちかにゃ?


サンゴの目は〜、


瞳孔がちてへぺろ
黒い部分は瞳孔だからね。


猫の瞳孔の開き方も、個体差結構ありますよね。


同じ場所でも、糸のように細い瞳孔の子もいれば、楕円形の子もいる。


サンゴは、いつも割と楕円形うーん


{03604C54-FB40-4C1E-9C52-10B7D04D28DC}

ニコ細くもなるにゃよ〜ビックリマーク


細くならなきゃ、逆に心配だよほっこり